1/24 プラバン 5年生
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/27
できごと
5年生の図工「プラバンミュージアム」です。
もちろんプラバンの作品なんですが、そこは「ミュージアム」ですから、広重だったり北斎だったり、あるいはモネだったりフェルメールだったりを本やインターネットの画像をトレースして作ります。ここはかなり細かく、精巧に作り込んでいきます。タブレット端末の画面ほどの大きさほどのプラバンが、オーブンで焼くとカードサイズくらいになります。オーブンに入れた後は、うまく焼けかる、れきいに縮むか気が気ではないようで、じっと覗き込んでいました。
人物を描いている子もいました。ちなみに左の写真、最近では、「シャビエル」と言います。
ダレソレ・・・?
最近の傾向で、人名や地名について現地の言葉の発音に寄せることがあります。
(例)
リンカーン → リンカン
ザビエル → シャビエル
キエフ → キーウ
ルーズベルト → ローズヴェルト
コロンブス → コロン
マゼラン → マガリャンイス
シャビ・・・!コロン!?マガリャ・・・!?大変な世の中になりました。アップデート、よろしくお願いします。