1/24 研究授業(弐)
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/27
できごと
国語「どうぶつの赤ちゃん」の単元で学習を進めています。
研究授業では、初めに出てくるライオンとシマウマの赤ちゃんの成長の様子を比べながら読み取る活動を行いました。本文から大事な言葉を見付けやすくするために、これまでの学習で見る観点を絞り挙げてあります。また、前にも紹介した全文が載ったワークシートで比較しながら読み取ることができるようになっていました。
それぞれがしっかりと読み取る課題を掴み、解決するために活動することができていました。また、途中にはペアで意見を交流する場面があり、協働的に課題について考えることができていました。
本校の目指す「探究的に学習する児童」の育成に向けての積み上げとして、1年生での着実な取組ができているのが子どもたちの様子から伝わりました。とてもすてきな1年生の授業の様子を見ることができました。
学習の初めと終わりに音読をする場面があったんですが、これがとても上手で感心しました。音読することで内容をつかむことができ、内容をつかむことですらすらと音読をすることができるようになります。だから声に出して読む音読は大切です。宿題でお家での音読にも取り組んでいただいていると思います。日々の積み重ねが力になります。御協力ありがとうございます。