世田谷区立京西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
雪遊び
できごと
校庭に雪が積もりました。一面の銀世界です。一時間目が始まると、子どもたちが歓声...
雪の朝です
明け方近くから雪となりました。京西小学校では7時前から教職員が雪かきをしていま...
1年生も頑張っています
1月から始まった持久走の取り組みも明日の29日で終わりとなります。5、6年生は...
ひなまつり
今週の土曜日は「ひなまつり」です。1年生の廊下の掲示板には子どもたちが作ったお...
百人一首がんばる
京西検定の一つ「百人一首」への挑戦が続いています。もう、百首を暗唱し二度目、三...
6年生の挨拶運動
2月1日から始まった6年生の挨拶運動も元気に展開されています。登校時に門で、そ...
読書感想文表彰
今日の全校朝会は、校長先生の「ひなまつり」のお話の後、読書感想文の表彰がありま...
このゆび プラバンキーホルダー
プラバンの作り方は、まずプラバンに油性ペンで絵柄を描き、色を塗ります。次に、糸...
このゆびとまれ プラバンキーホルダー
2月の「このゆびとまれ」はプラバン、キーホルダー作りです。天気は雨ですが、図工...
落成記念協賛金お礼
今日、25日(土)に落成記念祝賀会実行委員会がありました。協賛金にご協力くださ...
この地球のどこかで
今日は音楽朝会です。全員で合唱するのは「この地球のどこかで」です。素敵な歌です...
今日は読み聞かせの日
毎週水曜日は朝読書です。そして、今日は読み聞かせの日です。五六年生の教室でも読...
卓球クラブ ボランティア
三学期から卓球クラブにボランティアの方が毎回2名来てくださっています。京西小学...
都道府県検定 4年生
4年生は今、都道府県検定に挑戦しています。京西検定は百人一首、かけざん九九、そ...
凧上げ 1年生
早春の空に凧があがります。1年生があげているのです。2年生が1年生に凧の作り方...
校長室での会食 6年生
2月13日から校長室で6年生との会食会が始まっています。1組2組混合で毎日6年...
駅伝 多摩川緑地
今日は多摩川緑地での駅伝大会でした。5、6年生です。15チームです。5、6年生...
中一見守りプラン
京西小学校の福留教諭は毎週火曜日に用賀中学校に行きます。中学校一年生の社会科の...
学校関係者評価委員会からの提言書
18日の午後に学校関係者評価委員会と学校運営委員会が合同で開かれました。関係者...
マラソン練習
1月19日から2月29日まで、マラソンの練習に取り組んでいます。20分休みは下...
学校だより
学校より
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2011年2月
世田谷区立小学校PTA連合協議会 NHK for School
RSS