世田谷区立京西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6/30 音楽朝会その2
できごと
この日のために音楽委員会の子どもたちは休み時間などに練習を積み重ねました。木琴の...
6/30 音楽朝会
音楽朝会で「風になれ」を歌いました。曲の調子にふさわしい歌い方で歌いました。じめ...
6/29 4年生教育実習生研究授業
4年1組で教育実習をしている尾場瀬先生が4週間のまとめとして算数の授業を行いまし...
1年生 初めての外国語
初めての外国語の授業では、挨拶の仕方、自分の名前の言い方を学習しました。 椅子取...
1年生 図工
絵の具を使った後は、道具をきれいに洗って乾かし、翌日にしまいます。 上手に乾かす...
1年生 図工 「クルクルぐるーり」
筆を上手に使って、大きな渦巻きを描きました。 先週学習した線や点、曲線などを使っ...
2年生_交流給食
2クラスずつの交流給食。 本日は、2年2組&2年5組でした。 空が広がる開放的...
2回目の 水泳学習
気温が心配されたものの、本日無事に、2回目のプールへ入ることができました。 子供...
近ごろの図書室よりNo.5
6月22日(木)昼休みに「青空おはなし会」を初めて実施しました! 図書室に来てい...
近ごろの図書室よりNo.4
まとめて更新です。 司書さんより、図書室の様子を教えていただきました! 今月は...
ちょっと前の図書室より
ある日の休み時間です。外のベンチで本を読むのが好きな子たちもいるみたいです。 な...
6/29 1年生外国語の学習
1年生は、カナダ人のサンディさんに英語を教えてもらいました。今日は「color」...
6/29 2年生水泳その2
授業の冒頭で水慣れをします。始めは鼻まで潜りました。次は、棒のように体を真っ直ぐ...
6/29 2年生水泳
本日は曇り空でしたが水温が高かったので水泳を行いました。シャワーは少し冷たかった...
6/28 4年生算数研究授業
5校時は4年3組で算数の研究授業を行いました。「わり算」の指導方法について先生達...
プール開き 6年生
なかなか天候に恵まれず、延期になっていたプール学習。 昨日(6月27日)も、曇り...
帰校しました
教室から出て自分の足で歩き、自分の目で見て実感を伴った学びがありました。明日から...
学校に帰ります
三軒茶屋からバスに乗り246号線を通って帰ります。
三軒茶屋駅に着きました
世田谷線の上町駅から乗車して10分程で到着です。乗車マナーが素晴らしかったです。
郷土資料館の中
学芸員さんから昔の道具について教えていただいてます。
学校だより
学校より
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2017年6月
世田谷区立小学校PTA連合協議会 NHK for School
RSS