世田谷区立京西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7/31 4年生 1学期 ラストデー
できごと
本日、1学期の最後の日でしたので・・・ 男女に分かれてドッジボール大会を開催しま...
熊本県南豪雨被災地のための募金活動
豪雨災害のニュースや放送朝会での校長先生の話を聞いて、代表委員の子どもたちが、自...
今日の4年生
道徳の学習で自分たちにできることを考え、「学校をきれいにしたい」という声が児童か...
7/28 3年生 交通安全教室
今日は日本交通安全教育普及協会の方を講師にお招きして、3年生を対象とした自転車の...
4年生 外国語の学習
本日、外国語の学習を行いました。 「What day is it?」と曜日の言い...
1年生 対面式
延期になっていた対面式を行いました。 4年生に花のアーチで道を作ってもらいました...
4年生「食について考えよう」
4年生の総合的な学習の時間の様子です。 保護者の方にゲストティーチャーとして来て...
1年生校庭デビュー
今週から、1年生も校庭での外遊びが始まりました。 待ちに待った外遊びに、どの子も...
ヘチマの観察
休校中に植えたヘチマの観察をしています。 葉が大きくなり、茎も伸びて、子ども達よ...
4年生 漢字ミニテスト
普段の宿題で出されている漢字のミニテスト中です。 短い時間ですが、集中して取り組...
[図書室より]図書室のコーナー紹介
図書室は、現在授業時間のみ開室していますが、 児童のみなさんに紹介する本のコーナ...
4年生 図書の時間
図書の時間に司書の先生から読み聞かせをしていただきました。 今回のお話は「かえる...
3年生 プログラミング学習
3年生の教室で今年度から始まったプログラミング学習を行いました。 お魚に色を塗っ...
1年生 給食の準備
1学期が始まり、子ども達も学校生活に慣れてきました。 そんな中、給食の準備も自分...
1年生 国語の授業
本日、1年生のクラスで研究授業を行いました。 国語の学習で、日本語の難しさの1つ...
本日の学校の様子
6年生は国語の学習で調査活動を行っていました。環境や資源を大切にするために、校内...
校内研究全体会基調講演_先生たちの学び
今年度から新学習指導要領が全面実施となり、子どもたちの力につながる指導のあり方を...
5年生 ロイロノート練習
本日、ICT担当の先生が5年生の教室でロイロノートを使う学習をしました。 はじめ...
2年生_ミニトマトの観察
2年生の生活科の学習で、ミニトマトを育てています。 今年は例年よりも苗植えが遅く...
すまいるルーム指導開始
今週の月曜日からすまいるルームの指導が始まりました。久しぶりのすまいるルームを楽...
学校だより
学校より
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2020年7月
世田谷区立小学校PTA連合協議会 NHK for School
RSS