学校日記

6/27 さふると?ふとさる?ふるさと! 5年生

公開日
2024/06/27
更新日
2024/06/27

できごと

  • 1780214.jpg
  • 1780215.jpg
  • 1780216.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85683731?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85692444?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85698178?tm=20250212114911

5年生の毛筆書写「ふるさと」です。漢字1字もしくは2字が多い毛筆書写ですが、たまにこの平仮名4字が登場して子どもたちを悩ませます。

平仮名一字一字の難しさもですが、これを1枚に収める難しさもあります。1年生で正しい平仮名の形・書き方をしっかり教わって身に付けたはずですが・・・5年生くらいになるとだいぶ薄まってきているというか、忘れているというか、平仮名も自己流がかなり染み込んでしまっています。そうなると頼りになるのはお手本です。よく見て正しく書きます。

1年生を担当したときに、自分も正しい平仮名を身に付けようと、夕方になると平仮名を「あ」〜「ん」までひと通り書く練習を1学期間毎日コツコツと続けました。それで自分の中に正しい平仮名が(再)定着しました。高学年で、もう一度正しい平仮名をさっと復習する機会があってもいいかもしれませんね。

さふ
とる

という字の並びで書きます。もちろん縦書きなので、右から読んでいきますが、おかしいな、左から順に読んでしまう・・・。コマーシャルの影響でしょうか。