12/18 わざを増やす 2年生
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
できごと
都合で延期されていた2年生の校内研究授業を通常の授業の時間帯に再設定して今週行いました。
「紙コップ花火の作り方」
です。教科書の説明を読みながら、今日の工程を進めます。この日は、花火の部分を作る作業でした。
「1センチメートルのはばで手前から折ります。」
OK!定規、定規!1センチメートルを測って、と。さて折ろう・・・ん?「どう」折るの?
そんな時は、教科書に戻ります。
「このとき、谷おり、山おりのじゅんに・・・」
ん?これだけじゃ分からないな・・・そうだ図を見てみよう!」
作りながら大事なところには線を引いていきます。こうして、行ったり来たりしながら、花火の部分が完成しました。
線を引いたところとその良さを共有します。この日も、今度自分のおもちゃの説明書を作る時に使える「わざ」をたくさん知ることができました。
真剣に学習に取り組む2年2組の皆さんのすてきな姿をたくさん見られました。
午後に児童が下校した後、研究協議会を行いました。授業についての協議をして、学びを深めました。次の研究授業は、1月に1年生の学級で行います。