1/14 ルン♪ 6年生
- 公開日
- 2025/01/14
- 更新日
- 2025/01/14
できごと
6年生の理科「私たちの生活と電気」の学習です。
町や家の中のイラストから、「電気」を使ったり、「電気」に関係しているものを探しています。
町の中では、バス(電気自動車)、電線、街灯、テレビのアンテナなど数えきれないほどたくさんのものがありました。家の中にも、テレビ、照明、電子レンジ、電気ポット、ホットプレート・・・水道の蛇口!そう、実は水道も電気が止まると出ませんね・・・こちらもたくさんの「電気」に関係するものがありました。中でも、現代的だなあと思ったのが、右の写真の中に、見えるでしょうか・・・
ロボット掃除機
が描かれています。いつの間にか当たり前になりましたね。子どもたちは、商品名で呼んでいました。今気が付きましたが、ようく見ると描かれている扇風機も羽根のないタイプです!恐れ入りました。この光景もいつかは古くなるのでしょうね。
たくさんのものに電気が使われているなあと感じるとともに、電気がなくなったら・・・そんな恐ろしさも感じました。6年生は、この学習を通して何を感じるでっしょうか。