1/27 玉川兄弟 4年生
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
できごと
玉川兄弟、御存知でしょうか。東京都(市区町村により多少異なります)の小学4年生以上には有名な兄弟、実は4年生の社会科に登場する玉川上水開削の指揮をとったことで知られる兄弟です。
玉川上水の成り立ちを調べている4年生、発表の準備をしていました。プレゼンテーション、紙芝居など方法は様々なようです。
ちなみに・・・
A:玉川兄弟だから玉川上水である。
B:玉川上水だから玉川兄弟である。
C:たまたまどちらも玉川だった。
正解は、B(が近い)です。
「・・・1653年(承応2年)から工事が行われ、1654年(承応3年)までに開通した。これにより兄弟は「玉川」の姓を名乗る事が許され、上水の管理も玉川家の世襲とされたが・・・」(「Wikipediaフリー百科事典」より)
とありますので、褒美として「玉川」の姓をもらったと思われます。
さて、玉川上水は玉川本流から水を引き、江戸中に給水をするために作られたわけですが、この時代にこれだけの規模の工事、そして江戸中に上水が整備されていったということが驚きです。子どもたちにもそのすごさが伝わるといいなあと思います。