学校日記

2/3 心と体 5年生

公開日
2025/02/03
更新日
2025/02/03

できごと

  • 1881597.jpg
  • 1881598.jpg
  • 1881599.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231437852?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438418?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438956?tm=20250212114911

5年生の保健体育の時間に「心と体の関わり」について学習です。様々な心の状態とそのときの体の反応、体の状態と心の変化について考えていました。

心の状態が体に影響を及ぼすことがあります。体の不調が心の不調につながることもあります。その逆も。体を健康に保つとともに、心も健康に過ごすために、まずはそのことを知ることが大切です。知ることで、対処する方法も見えてきます。

大きな成長の時期に当たり、心もいわゆる思春期に差し掛かっていく5年生。時には、そのアンバランスさが体や心の不調につながることもあります。それも成長の過程にあるからこそと捉える周りの理解も大切です。

この後、対処法についても考えていく機会になると思います。自分なりのリラックス法などがあるといいですね。ない人は、これをきっかけに何か見つけてほしいと思います。