学校日記

2/8 二刀流 3年生

公開日
2025/02/08
更新日
2025/02/08

できごと

  • 1884999.jpg
  • 1885000.jpg
  • 1885001.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231437886?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438448?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438985?tm=20250212114911

3年生の国語で「音訓かるたを作ろう」という学習に取り組んでいました。漢字の音読みと訓読み、両方を入れた文章を作ってかるたにしようというものです。

カンジーはかせ

からの課題です。博士が作ったものの例は、

・石炭は もえるふしぎな 黒い石
・日記帳 三日ぼうずは そつぎょうだ
・旅先の 宿で宿題 はかどらず

などです。子どもたちは、教科書や辞書を使って、うまく音訓を含んだ文章にできそうな漢字を探していました。かるたなので「リズムのよい」も大事な条件です。「この字にしよう!」と目安を立てる時にはすでに文章のイメージも必要になります。

本当にかるたにするのかな。もし本当にかるたにして遊ぶなら、自分の作った札は絶対に取りたいですね。


国語辞典で調べている子が多いですが、中には「国語辞典」と「漢字辞典」を両手に持つ

二刀流

児童も!これはドジャース大谷選手も真っ青の見事な二刀流です!