世田谷区立京西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
科学センター いろいろな電池
できごと
京西小学校理科室で行う科学センターも26日(土)が6回目で最終回となりました。...
保健の授業 飲酒の害
6年生に向けて養護の植田先生が「飲酒の害」の授業をしています。保健の授業として...
このゆびとまれ ウオークラリー
今日は「このゆびとまれ」のウオークラリーでした。初冬を感じさせる空気の冷たさで...
新しい担任の紹介です
2年1組の宮島先生が産休に入りました。そのため11月21日から、松本タキ子先生...
社会科見学 6年生
24日は6年生の社会科見学でした。国会と江戸東京博物館です。国会では参議院特別...
社会科見学 5年生
22日は5年生の社会科見学でした。東芝科学館と朝日プリンテック川崎工場に行って...
大根抜き 3年生
先日3年生は大根抜きに行ってきました。桜新町です。大根、サトイモ、小松菜などす...
学校の写真
校庭の工事が終わり、あとは検査を待っている状況です。検査は11月29日です。検...
地域環境連絡協議会
18日は京西小学校で「地域環境連絡協議会」が開かれました。玉川警察署管内の16...
見て描こう友達の後ろ姿
中庭に子どもたちがいます。じっと立っている人、スケッチブックに描いている人がい...
川場村から
川場村からサツマイモが送られてきました。川場移動教室の前期に行った学校でサツマ...
音楽朝会
華やかに飾られた子どもたちの作品も14日の月曜日には跡形もなく消えてなくなりま...
調理実習 5年生
火曜日は5年生の調理実習でした。お昼になると5年生が職員室や保健室、校長室にや...
避難訓練 第2次避難
15日は11月の避難訓練でした。地震があり、その後主事室から出火、延焼の恐れあ...
落成記念懇談会
12日は校舎内覧会でもありました。午後2時から昭和15年から20年に卒業した大...
ワンダーランドー7
家庭科作品5年生は「世界にひとつふわふわクッション」です。本当にふわふわなので...
ワンダーランドー2の2
2年生の平面は「プール大すき」です。水をあび楽しそうな表情をしています。共同作...
ワンダーランドー2の1
1年生の平面は、「はじめてのうんどうかい」または「どうぶつとあそぼう」です。と...
ワンダーランドー6
6年生は、平面は「わたしのくつ」または「用賀〜夢の中へ」です。くつも用賀の町の...
ワンダーランドー5
5年生は、平面は「たこたこあがれ」です。骨組みから自分たちで作りました。立体は...
学校だより
学校より
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2011年11月
世田谷区立小学校PTA連合協議会 NHK for School
RSS