世田谷区立京西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月28日3年生 自転車安全教室
できごと
3年生は本日2,3時間目に自転車安全教室がありました。最初に玉川警察の方から自...
4/26 2年生えのぐじま
水彩絵の具の使い方を学びました。水の量を調節して色の濃淡を表します。鮮やかな色で...
4/26 図書室の飾り付け
広くてきれいな図書室は本校の自慢の1つです。毎月、保護者の方が素敵な飾り付けをし...
4/26 4年生水道調べ
社会で水道の仕組みの学習をしています。その導入として校内の蛇口の数を調べています...
4/27 体育朝会
全校児童が集まって体育朝会を行いました。「きをつけ」、「やすめ」の姿勢や「まわれ...
4/27 1年生 消防写生会
本日、玉川消防署から消防車両2台が京西小学校にきてくれました。 車両の大きさにび...
4/27 6年生 家庭科
フライパンの安全な使い方を学習し、野菜いためを作りました。野菜が同じ大きさになる...
1年生 鯉のぼり作り パート2
1年生は鯉のぼりを作りました。はさみの使い方、のりの塗り方の学習です。目の形に切...
4/26 今日の1年生
心臓検診をしました。給食の配膳が上手になりあまり時間がかからなくなってきました。...
4/26 4年生朝読書
水曜日は朝読書の日です。好きの本を集中して読んでいました。読んだらカードに読書記...
4/25 1年生鯉のぼり作り
今日は図工で鯉のぼりを作りました。気持ち良さそうに1年生の教室を泳いでいます。み...
4/25 朝の持久走
今朝は、2,5,6年生が校庭を5分間走りました。自分のペースで最後まで走りきるこ...
4/25 学級目標
各クラスに自分たちで決めた学級目標が掲示されています。常に目に触れるところに掲示...
4/24 春の俳句
廊下に春の俳句が飾られています。花鳥風月をテーマにしたものや出会いや別れをテーマ...
4/24 聴力検査
今日は、1,3,5年生の聴力検査がありました。ヘッドフォンを耳に当て小さな音を聞...
4/24 今日の1年生
久しぶりに全クラス集まって1年生を迎える会の出し物の練習をしました。教室に自分た...
4/24 今週の目標
今週の全校朝会は、先週、学級閉鎖のクラスがあったため、校内放送で行いました。 最...
4/24 5年生 家庭科
ガスこんろの安全な使い方を学習し、レモネードを作りました。調理実習の手順をしっか...
4/22 このゆびとまれ
今年で26年目を迎える「ゆびとま」。今日も地域やPTAの方々が紙飛行機やブーメラ...
5年生 川場移動教室の下見
2日間かけて、5年生が行う川場移動教室の下見に行って来ました。群馬県利根郡川場...
学校だより
学校より
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2017年4月
世田谷区立小学校PTA連合協議会 NHK for School
RSS