世田谷区立京西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4/30 空を見上げて 5年生
できごと
休み時間、廊下でiPadを構えて空を見上げる5年生。5年生は、「天気の変化」の学...
4/30 語彙を増やす 4年生
4年生が漢字辞典を使って、漢字の学習をしていました。漢字辞典を使うと、習った漢字...
4/30 植木鉢 2年生
2年生が、チューリップを植えていた鉢の土を空けていました。 入学式や始業式、4...
4/30 今日の給食
給食室より
今日の給食 たけのこごはん 牛乳 いかの香味焼き キャベツの土佐和え むらくも汁...
4/30 始動! 1年生
1年生が体育館に集まって・・・運動会の表現の練習を始めるようです! 詳細は、秘...
4/30 町たんけん 3年生
今日は、3年生が町たんけんにでかける日です。用賀の町について調べてきます。 楽...
4/30 合奏練習 6年生
先週の写真です。6年生が音楽室で合奏の練習をしていました。 「ラバーズコンチェ...
4/30 雨上がり
登校にかかるかと思われた雨が早めに上がり、子どもたちが元気に登校してきました。今...
4/26 交通安全教室 3年生
玉川警察の方々に来ていただき、交通安全教室を行いました。 学年も上がり、一人で...
4/26 読み聞かせ 3年生
3年生の図書の時間、司書さんによる読み聞かせが行われていました。読み聞かせをして...
4/26 すごろく すまいるルーム
すまいるルームでは、「人間すごろく」をしていました。 文字通り、人間がコマにな...
4/26 手を動かす 4年生
5年生のタブレット活用の様子を紹介して、「やっぱりiPadいいですね!」という記...
4/26 便利なiPad 5年生
5年生の国語です。 物語を読みながら場面や気持ちを表にまとめていくのにiPad...
4/26 実験 6年生
昨日の様子です。6年生が理科で燃焼の実験をしていました。 ろうそくの火が燃焼し...
4/26 粘土 1年生
今週の場面です。1年生が粘土を使っています。 まずは、小さくちぎって持ち、へび...
4/26 学校たんけん 2年生
今日は準備を進めてきた学校たんけんのです。グループに分かれて2年生が1年生をエス...
4/26 今日の給食
今日の給食 ソース焼きそば 牛乳 ラーパーツアイ フルーツヨーグルト 産地情報...
4/26 27℃・・・
今日は朝から太陽が顔を出し、これから気温が上がっていく模様。風があり、日陰は涼し...
4月25日(木)体育朝会
今朝は、体育朝会がありました。 「気をつけ」「休め」「前へならえ」のやり方を確...
4/25 六角形de自己紹介 6年生
6年生は、図画工作「くるくる自己紹介」の制作中でした。 紙を折って作った六角形...
学校だより
学校より
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2024年4月
世田谷区立小学校PTA連合協議会 NHK for School
RSS