世田谷区立京西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
桜の植樹
できごと
和楽器演奏者AUNの演奏の後は桜の植樹をしました。今回の演奏会にはスポンサーが...
和楽器演奏会 AUN
伊𡈽PTA会長が素晴らしい和楽器の演奏会ができますと紹介してく...
保健集会
今日は保健集会です。保健委員が今まで準備をしてきました。今日の発表のテーマは「...
給食試食会
本日、PTA文化厚生委員会主催の給食試食会がありました。60人ほどの参加者が多目...
3年生 社会科見学
今日28日は3年生の社会科見学でした。区内めぐりです。文字通り世田谷区を一周し...
ようがの学び舎研究会ー4
授業の後はそれぞれの授業ごとに協議会を開きます。授業について良かったところ、改...
ようがの学び舎研究会ー3
授業は4年1組久保学級は総合的な学習「わかったよ 大豆で発見」です。2年1組小...
ようがの学び舎研究会ー2
授業は6年2組の堤学級は学級活動「日光林間学園のスローガンをきめよう」です。 ...
ようがの学び舎研究会
27日はようがの学び舎研究会でした。合計9クラスで授業が行われました。三枚の写...
音楽鑑賞教室 5年生
25日の午後は音楽鑑賞教室でした。5年生です。三軒茶屋の昭和女子大学の人見記念...
4年生 はじめてのらくご
今日は4年生の落語教室です。多目的室で行いました。講師は昨年も来ていただいた、...
今年の重点 体力の向上
今年の重点の一つは、体力の向上です。今日の休み時間、校庭では六年生が長縄をスピ...
村上先生、矢後栄養士協働授業
今日は1年1組の村上先生が1年2組で生活科「やさいとなかよくなろう」の授業をし...
PTAバレーボール Bグループ優勝
昨日24日(日)は第7ブロックPTA、Bグループバレーボール大会でした。瀬田小...
このゆびとまれ 7月
7月の「このゆびとまれ」は七夕の飾り作りです。図工室にはたくさんの子どもたちが...
久保先生が4年3組で
5時間目は久保先生が4年3組河合先生のクラスで授業です。総合的な学習の授業です...
太田先生が3年1組で授業
今日の4時間目は3年1組安生先生の学級をかりて太田先生が授業をしました。社会科...
図書室の装飾
図書室はいつ行っても明るく綺麗です。本が子どもたちに手にとられることを待ってい...
校外学習 馬事公苑 1年生
21日、1年生は校外学習で馬事公苑に行ってきました。天気が心配でしたが、なんと...
個人面談 有難うございました。
個人面談も今日で一区切りとなります。わざわざ学校まで足を運んでくださり有難うご...
学校だより
学校より
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2012年6月
世田谷区立小学校PTA連合協議会 NHK for School
RSS