世田谷区立京西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
こどもまつりー4
できごと
子どもまつり、今年の特徴の二つ目は、劇場が登場したことです。手品、落語などがあ...
こどもまつりー3
つつなげ、まちがいさがし、はてなボックス、などなど子どもたちは今までの経験をも...
こどもまつり-1
30日土曜日は、「こどもまつり」です。子どもたちのおまつりです。ですから登校も...
2年上野動物園遠足
昨日は2年生の遠足でした。天気が少々心配でしたが、幸い雨にも降られず、上野動物...
明日はこどもまつりです
明日は待ちに待った「こどもまつり」です。掲示版には各クラスのお店のポスターが貼...
ほるとでてくるふしぎな花
4年生は今図工で版画に取り組んでいます。「ほるとでてくるふしぎな花」というタイ...
じゃんけん列車
27日の児童集会はゲーム「じやんけん列車」です。ジャンケンをし負けた人は勝った...
校外学習 1年生
今日は1年生の校外学習です。区民センター、児童館、玉川台図書館がひとつの建物に...
連合運動会の練習 6年生
10月23日(火)は6年生の連合運動会です。それに向けて6年生の練習が始まって...
2年次研究授業
教師にとって大事なことは、授業です。授業こそ命です。今日は1年生担任の我妻教諭...
4年生遠足
今日は4年生が遠足に出かけました。天候があまり良くなかったので、行先は雨バージ...
栄養士の実習生
栄養士の教育実習が今日で最後となりました。二人の実習生なのでそれぞれが最後に授...
月曜日は縄跳びデー
京西小学校の今年の重点は、挨拶と体力の向上と世田谷九年教育の充実です。体力向上...
始まりです
今日は月曜日、今週も始まりました。全校朝会では校長から「彼岸花」についての話が...
玉川交通安全ポスター展
今日から30日まで玉川高島屋ショッピングセンター地下通路で玉川交通安全ポスター展...
ふれあいラリーまつり
今日は青少年地区委員会主催の「ふれあいラリーまつり」です。今年の会場は用賀小学...
社会科見学五年生
五年生の社会科見学、午後からは日産追浜工場です。写真はショールームです。これから...
今日は五年生の社会科見学です。最初は横浜にある放送ライブラリーです。TBSの方が...
体育朝会
今日は月に一度の体育朝会の日です。今日の体育朝会は縄跳び朝会です。1年生から4...
学校運営委員会
9月の学校運営委員会はまず最初に、教職員との交流です。職員室で全員の先生方と学...
学校だより
学校より
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2012年9月
世田谷区立小学校PTA連合協議会 NHK for School
RSS