10月のテーマ「公共心」
- 公開日
- 2008/10/20
- 更新日
- 2008/10/20
コラム
人格の完成を目指して、10月のテーマは「公共心」です。
ねらいは
・公共物を大切に扱うとともに、公共の場でのマナーを身に付ける。
・社会の一員としての自覚をもち、社会や人のために行動する喜びを知り、進んで実践 できるようになる。
社会のマナーは、お互いを尊重しつつ気持ちよく生活するうえで大切なことです。
江戸時代には「江戸しぐさ」としてみんなが守っていたものがあります。
「傘かしげ」「こぶし腰うかせ」「肩引き」「時泥棒」「うかつあやまり」そして、「お心肥やし」というものがありました。現代に通じるものです。