学校日記

11/25 あらすじ 2年生

公開日
2024/11/25
更新日
2024/11/25

できごと

  • 1852079.jpg
  • 1852080.jpg
  • 1852081.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231437452?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438048?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438597?tm=20250212114911

2年生の国語は物語文「みきのたからもの」に入っています。

前の時間に学習計画を立て、この時間は、

だれが
何をしたか
どんなできごとが起こったか

を場面ごとにまとめていました。場面は全部で5つあります。2年生の物語となるとお話もだいぶ長くなってきています。それぞれの場面もある程度の量がありますが、そこの中から大まかなできごとや登場人物を捉えてまとめていっている姿に成長を感じます。

さらに、最後には「とうじょうじんぶつがしたことや、できごとを、お話のじゅんにみじかくまとめてみましょう。」という問いと4行のマスが・・・「あらすじをまとめる」学習です。「このお話は、こんなお話です。」ということを、あらすじにそって短くまとめます。難しい作業ですが、今後3年生以降で学習する「要点」「要約」「要旨」の内容にもつながっていく学習の経験です。

「あらすじ」をまとめる2年生の姿に、小学生の成長の過程を見た気がしました。