学校日記

12/2 9の段! 2年生

公開日
2024/12/02
更新日
2024/12/02

できごと

  • 1856264.jpg
  • 1856265.jpg
  • 1856266.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231437456?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438052?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438601?tm=20250212114911

2年生の九九の学習はついに「9」の段へ!

9の段の計算を考えます。9をかける数だけ足したら答えが出ます。2の段と7の段を足すと9の段になる、と言う考え方も出ていました。「おおっ」、確かに。どうしてそうなるんでしょう。図に描くと分かりやすそうです。

ひと通り計算ができたら、「九九」としての読み方を習います。

くいちがく くにじゅうはち くさんにじゅうしち くしさんじゅうろく・・・くはしちじゅうに、くくはちじゅういち!

くり返し声に出して読む練習をしていきます。普段読んでいる数字と違う読み方もあるので、しっかり覚えておかないとすらすらは出てきません。何度も、何度も、正しく、速く・・・こればっかりは覚えるしかないやつです。しかもこれからずっと使うので大切です。何度も、何度も、正しく、速く・・・

9の段も含めて、友達に聞いてもらったり、先生に聞いてもらったりしてテストしていました。これで九九もひととおり・・・!?いやまだ1つ残っていますね・・・。