学校日記

1/29 今度は警察 3年生

公開日
2025/01/29
更新日
2025/01/29

できごと

  • 1879358.jpg
  • 1879359.jpg
  • 1879360.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231437836?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438403?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438941?tm=20250212114911

3年生の社会科の学習では、様々なものから「地域の安全を守る仕組み」についての学習をしてきました。今度は「警察」のはたらきや組織の仕組みについての学習です。この日は、事故や事件が起きたときの動きについての学習です。

110番

多くの人が知っている電話番号です。子どもたちも知っています。事件や事故に遭ったときはすぐに110番通報をします。

110番通報は、そもそもどこにつながっているのか、そしてどのように情報が伝わり、助けを求める人のところに警察がたどり着くのか・・・こういった通報の仕組みは消防について学んだときにも出てきていたので、似たような仕組みがあるのではないかという予想はついたようです。110番通報するような事態が起こらないのが一番ですが、もしものために、そしてそういった仕組みで地域が守られているんだということ知ることが大切です。

3年生、どんどん世界が広がっていきます。