世田谷区立京西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
計算力テスト集計
できごと
京西小学校では子どもたちに基礎的な力を着実に付けることを大事にし、算数では計算...
釜のあく抜き
給食室の釜が煮えたぎっています。沸騰しているお湯のなかにワラが入っています。 ...
修了式
24日は修了式でした。学級の代表が修了書を受け取りました。4年生の代表がまとめ...
卒業式 素晴らしいこどもたち
25日は卒業式でした。6年間一人ひとりが努力し成長してきました。1年生の時のこ...
3校合同学校運営委員会
22日6時から京西小学校で3校合同学校運営委員会が開かれました。用賀中、用賀小...
仮設校舎解体
2年以上お世話になった仮設校舎は今解体されています。一つ一つ丁寧に分解していま...
地震への対応
おしらせ
プリントでも配布しました。確認です。 1、世田谷区小・中学校については、平常...
テレビ朝会
今日は新校舎での初めてのテレビ朝会でした。放送室で撮影します。その映像が各教室...
【5・6年生】卒業式に向けて
いよいよ卒業式の合同練習が始まりました。 体育館には5・6年生の歌声が広がりま...
【5年生】卒業式に花を添えよう〜音楽〜
校内に卒業式で演奏される曲が響き渡る季節です。 いよいよ卒業式です。5年生では...
学校運営委員会
16日は第11回 学校運営委員会でした。22年度最後の運営委員会でした。 ○...
エコライフ活動先進的取組賞
11日、世田谷区教育委員会で表彰を受けてきました。「せたがや学校エコライフ活動...
有難うございました。
18年間京西小学校の学校薬剤師として活躍してくださった高垣先生が今年の3月31...
六年生を送る会
15日は、六年生を送る会でした。当初11日の予定でしたが、インフルエンザの流行...
引き取り協力ありがとうございました。
昨日は大地震のため、子どもたち全員を体育館に避難させました。当初集団下校とし...
地震のために引き取りです。
激しい地震がありました。緊急メールを流していますが、新着メール問い合わせにアク...
さくらちゃん時計
11日、さくらちゃん時計が昇降口に設置されました。130周年記念として製作され...
百人一首 小先生
校舎引越しのため休んでいた百人一首が復活しました。新しい校舎では混乱を避けて事...
ふれあい給食
3月7日、8日、9日と2年生は子どもたちのおじいちゃん、おばあさんを招いての「...
ようがの学び舎 用賀中での授業
今日、9日は福留先生が用賀中学校で行う最後の授業でした。1年生3クラスで社会科...
学校だより
学校より
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2010年3月
世田谷区立小学校PTA連合協議会 NHK for School
RSS