8/3 わくわく体験教室 人工イクラを作ろう学校運営委員長の藤森裕基教授(日本大学文理学部化学科)の研究室の御協力で、 昆布やわかめの旨み成分を使って人工イクラを作りました。 注射器でアルギン酸ナトリウムを9mlとり、赤、黄色、黒の液体を3ml加えます。 色のついた液体を塩化カルシウムにストローで垂らすと、あら不思議。 赤はイクラ、黄色は数の子、黒はキャビアに大変身。 本物より発色が良く、とてもおいしそうに出来上がりました。 8/3 松沢中部活体験2日目気温が高く、とても暑い中、中学生の皆さんが親切に、ていねいに教えてくださいました。小学校の時より何倍も頼りになる先輩に憧れを抱いたこと間違いなしです。 8/3 わくわく体験教室 みんなで遊ぼう今日は、広い体育館でみんなで遊ぶ企画です。 「開戦ドン」という遊びを紹介してくださいました。 私が知っているルールとは少し違いましたが、話し合いで王様を決めて、チーム対抗でじゃんけんをして戦います。 こういうルールを意識した遊びは小学生にはとても大切です。 普段の休み時間や学級の時間にも十分楽しめると思いました。 8/3 わくわく体験教室 ピンホール写真教室暗室の雰囲気をお伝えしたかったのですが、もちろん撮影禁止。入口の様子だけですいません。 レンズも何もないカメラでこんなに美しい写真が撮れるなんてビックリです! 8/3 わくわく体験教室 炭酸ジュースを作ろう水100mLに佐藤、クエン酸を入れて、氷を入れて冷やします。 レモン果汁を1滴加えて、ペットボトルに移し、重曹を1〜2g入れてふたをしたらペットボトルを振って出来上がり。 甘すぎた!シュワシュワする!と歓声が上がっていました。 8/2 わくわく体験教室 ノリエットのお菓子教室有名すぎて紹介の必要はないかもしれませんが、講師は学校の目の前にあるパティスリー「Noliette」の永井紀之さん。数多くの著書や専門学校の講師を務める永井さん直々のお菓子教室とあって子どもたちはもちろんお母様方の興味も高い講座です。 今日は、クレープ作りに挑戦しました。 これで、今度はお家でもおいしいクレープが作れそうです。クリスマスやお誕生日に自家製クレープなんておしゃれですね。 8/2 わくわく体験教室 オリンピック選手とシンクロを体験しようロンドンオリンピック日本代表の足立夢実さんです。 現在は国士舘大学のシンクロ部の監督をされています。 足立先生は男女デュエットの日本代表としても有名です。 まずはじめに足立先生のソロの演技を拝見し、その後、大学生のチームの演技を見せていただきました。 その後、早速プールに入り、きゃりぱみゅぱみゅの曲に合わせてみんなで振付を教わりました。そして、次に足立先生から水面から足をまっすぐあげる技を教わりました。 スカーリングという技を教わり、上を向いて膝を抱えた姿勢で浮くことができるようになりました。あとは、一気に足を空に向かって勢いよくあげます。 意外や意外、男の子がとっても上手に、美しくできていました。 最後にみんなで記念写真を撮りました。 8/2 わくわく体験教室 和太鼓に挑戦はじめはなかなかタイミングが合わなかったのですが、歌に合わせて叩いているうちにどんどん上達していきました。 チューリップやミッキーマウスマーチに合わせて振付もばっちり。 最後はたくさんの先生方を前に発表会をしました。 校長先生からもとっても誉めていただきました。 8/2 わくわく体験教室 宿題教室今日は朝からSSGの学生がランチルームで待機していました。 なんと、子どもたちの宿題を一緒にやってくれるのです。 大学生のお兄さん、お姉さんが寄り添って見守ってくださるので、子どもたちのやる気もいつもの何倍も持続していました。1時間たっぷり勉強してお家に帰りました。 8/1 わくわく体験教室 ボイパ入門講座8/1 わくわく体験教室 水泳教室初級学校運営委員の伊東さんの大きな声に合わせるように突然の豪雨。 せっかく頑張ろうと思った子どもたちの表情が一気に曇ってしまいました。 しかし、室内で待機していると、講師の先生たちがポイントレッスンを始めていました。 そんなこんなしているうちに雨も上がり、ようやく水の中へ。 少人数で一人ひとりの課題に寄り添った指導をしてくださいました。 明後日もう一度同じメンバーでの講座があります。さらに上達するといいですね。 もちろん雨も降らないでほしいです。 8/1 わくわく体験教室 子ども防災ワークショップストローとクリップを使って丈夫な建物を造ろうと試行錯誤しました。 造っていくうちに筋交いを入れることに気が付いた子どもたち。 最後は、ルーブル美術館のオブジェやビッグベンのような建物も出来上がりました。 グループ対抗で行ったクイズ大会も大盛り上がりでした。 「耐震性」という言葉が飛び交っていたのには驚きました。 8/1 わくわく体験教室 とび箱強化教室跳び方のコツを指導していただけるのはもちろん、跳びたい、チャレンジしてみようという雰囲気を作ってくださっていました。 上手くなりたいと願う子どもと上手くしたいと願う講師の先生。 お互いの願いが合致した素晴らしい講座でした。 8/1 わくわく体験教室 作って遊ぼう作り方も丁寧に教えてくださるので、みんな思い通りの弓矢が出来上がりました。 できた後はもちろん的に向かって矢を射って遊びました。 昔は子どもだけでいろいろなものを作って遊びましたが、そういう体験が少なくなってきた今の時代には貴重な体験です。 8/1 わくわく体験教室 パソコン教室パソコン教室では、学校運営委員の宗像さんが講師を担当してくださいました。 内容はプログラミングです。 はじめは一つひとつ手順を説明して進めていましたが、子どもたちの飲み込みの早さに、講師の宗像さんも「分かるところまでどんどん進めていいよ!」と脱帽の様子でした。 これからの時代を先取りする先進的な取り組みです。 8/1 松沢中学校部活動体験松沢小学校の子どもたちは、女子バレーボール部の練習に参加させていただきました。 一人ひとりにマンツーマンで指導についてくださり、とても丁寧に指導してくださいました。中学生の優しさと温かさに感謝です。 7/29 赤松学舎 合同学習確認会議各学校の今後の指導に役立てるとともに、3校が共通の課題意識をもって学力の向上を図るという大切なねらいがあります。 協議をする先生方の表情は真剣そのもの。黒板を使って熱く持論を展開する姿も見られました。 このような地道な取り組み一つひとつが子どもたちにかえっていくのだと確信しました。 7/28 単P研修保護者39名、教職員26名、計65名が参加して、茶話会形式でディスカッションを行いました。 カードに書かれたお題に沿って有意義な話ができました。 先生に聞いてみたいこと、保護者の皆様に聞いてみたいこと、日頃はなかなか話せないことも思わず話してしまった人がいたとかいないとか。 大盛り上がりのうちに閉会となりました。 7/28 夏季水泳指導まだ夏の暑さ全開とはいきませんでしたが、昨日までの曇り空とは変わって、太陽の光が照り付ける中での水泳指導となりました。 来週は検定があります。 明日からも暑い日が続きそうです。ぜひ、プールに来て練習しましょう。 日光林間学園3日目5さすがに疲れの色を隠せない様子でしたが、最後の帰校式までしっかりと行いました。 代表の友達が日光で学んだことを今後の小学校生活に生かしていきたいと話していました。日光で詠んだ俳句も発表しました。 引率の先生方、お疲れ様でした。 6年生、明日からが本当の夏休み。最後の夏を満喫してください。 |
|