1/12 Tボール 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
雲一つない快晴のもと、5年生が体育(Tボール)を行っていました。
いかに多くの点が取れるか、いかに最小限の失点で終えられるか、チームで作戦を考えながら取り組んでいました。


1/11 学級会「3学期の係活動をしよう」6年生

画像1 画像1
3学期が始まり、いきいきした笑顔の子供たちが松沢小に戻ってきました。
初日に学級会を開き、係活動を決めました。
小学校生活最後の係活動なので、みんな気持ちが入った話合いになりました。
今までは学級会が時間内に終わらないこともありましたが、今日は25分で決まり、素早く充実した話合いができるようになりました。
3学期も楽しい時間をみんなでつくっていきます。

1/11 生活指導主任の話

画像1 画像1 画像2 画像2
生活指導主任からは、3学期特に意識してほしい約束やマナーについての話をしました。

1 昇降口に入る前には、砂を校舎に入れないように、緑のマットで砂を落としてから入る。
2 トイレや手洗い場も次に使う人の気持ちを考えてきれいに使う。

みんなで気持ちのよい学校生活を送れるよう、思いやりをもった行動をしてほしいと思います。

1/11 養護教諭による保健指導

画像1 画像1
感染症が再流行し始め、不安を感じている方もいるかと思いますが、今まで行ってきた感染対策を引き続き行っていくことが大切です。
始業式のあと、養護教諭から再度感染対策について話をしましたので、ご家庭でもご確認ください。
1 健康観察カードは家の人に毎日書いてもらう
2 人とのきょりを1メートル以上とる
(休み時間も気を付けて)
3 こまめに石けんで手洗いをする
4 人の体や持ち物にさわらない
5 他の学年のフロアーや特別教室に行くのは用事があるときだけ
6 授業中に1回と休み時間には窓をあけて空気の入れ換えをする

1/11 始業式(校長先生の話)

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます。
2022年寅年がスタートしました。

小学校は今日が始業式。
冬休みを終え、子供たちが学校に登校してきました。

終業式の際、校長先生から冬休みにがんばってほしい4つのことが伝えられました。
1 お手伝いをすること
2 あいさつをすること
3 夢をもつこと
4 健康に安全に過ごすこと
お子さんはいかがだったでしょうか。

今日から3学期がスタートしました。
感染症も再び流行の兆しがありますが、引き続き感染対策をしっかりと行いながら、楽しく元気に3学期を過ごしてほしいと思います。

保護者・地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。

12/24 年末のご挨拶 きはだ学級3年

画像1 画像1
今日は2学期最後の登校日でした。
帰りの時に、3年生のお友達がきはだ学級の玄関に来てくれました。
「よいお年」と声を合わせて挨拶してくれ、きはだ学級の児童も「よいお年を」と元気よく返していました。
また来年も授業で交流できる日が楽しみです。

12/24 よいお年をお迎えください

画像1 画像1
2学期が終了しました。
明日から冬休みです。
よいお年をお迎えください。

12/24 大掃除 きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日過ごした教室や机・イス、ロッカーなどみんなできれいにしました。汚れているところを見つけてはきれいにし、「ここもきれいにしてもいいですか?」と進んで取り組んでいました。
美しい教室で、気持ちも新たに、新年を迎えられそうですね。

12/24 のびゆく松沢の子

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最終日。
各学級「のびゆく松沢の子」(通知表)が手渡されています。
「のびゆく松沢の子」は、お子さんの成長の様子(がんばったことや力が伸びたところ)を具体的にお知らせするものです。ぜひ成長を励ます機会としてください。

12/24 企業連携プログラミング授業 完

画像1 画像1
11月12日(金)から始まった「企業連携プログラミング授業」
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...

3年生から5年生まで2時間ずつスクラッチを使った授業を行っていただきました。
はじめてプログラミングに挑戦する児童も多く、試行錯誤していましたが、自分が作ったプログラムが予想通り動くととてもうれしそうでした。
教えてくださった講師の皆さん、ありがとうございました。

12/24 交流学級での係発表会 1年生

画像1 画像1
きはだ学級の児童も参加して、係発表会を行いました。
「あかずきん」の人形劇、マジックショー、コントなど、どのチームの発表も楽しいものばかりです。きはだチームは詩「こだまでしょうか」を暗唱しました。「長い詩なのにすごい!」と言われとてもうれしそうでした。
最後にきはだカレンダーもプレゼントできて、大満足の発表会でした。

12/24 冬休みの生活について

画像1 画像1
生活指導主任より冬休みの生活について以下のお話をしました。
1 赤い車(消防車)のお世話にならないように過ごしましょう。
火事を起こさないように、マッチやライターを見付けたとしてしてもさわらない。
2 白い車(救急車)のお世話にならないように過ごしましょう。
交通事故にあわないために
・交差点では必ず止まる
・青信号でも、道路を渡る前は右左右を確認
・車には見えづらい場所がある
・自転車にのる時は必ずヘルメットをする
・キックボードなどは道路ではなく安全な場所で行う
・公園ではその公園の使い方のルールやマナーを守って遊ぶ
3 銀色(タブレット)の使い方に気を付けよう
・ネット上やロイロノートなどに人を傷つける言葉を書き込んだり、人の写真や情報をさらしたりすることは絶対にしてはいけません。
・お家の人とタブレットの使用時間などのルールやマナーを確認すること
以上、赤・白・銀色に気を付けて楽しい冬休みにしてほしいと思います。

12/24 終業式(校長先生の話)

画像1 画像1
2学期の終業式が行われました。
校長先生からは冬休み中に取り組んでほしいこととについての話がありました。
1 お手伝いをすること
家族の一員として何かお家のお手伝いをしましょう
2 あいさつをすること
年末年始には人と会うことが多くなります。その場にあったあいさつをしましょう。
3 夢をもつこと
一年の計は元旦にあり、との言葉があります。夢をもって1年間の目標を決めましょう。
4 健康に安全に過ごすこと
命はとても大切です。病気や事故に気を付けて過ごしましょう。

3学期の始業式にみんなが元気に登校できることを願っています。
よい年末年始をお過ごしください。

12/24 お掃除ロボット 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
理科「電流のはたらき」の学習では、学習キットを使って様々な実験をしました。
今日は電流のはたらきの学習のまとめとして、「お掃除ロボット」を組み立てました。子供たちは説明書を見ながら、電気回路や接続に気を付けて、慎重に作業を進めていました。ロボットが動いたときには「先生、見て!見て!」と喜ぶ姿が見られました。

12/23 学期末の光景

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もたくさんのクラスでお楽しみ会が開かれていました。
2学期も残すところあと1日です。

12/23 跳び箱運動特別授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱の特別授業を1年生の2クラスが行いました。
まずは開脚跳びの跳び方について、しっかり話を聞いてから挑戦です。
まだ上手に跳べない人もゲストティーチャーの伊東雄大さんに補助してもらい跳ぶことで、跳ぶ感覚をつかんでいきました。

12/23 タワーを完成させよう 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工の様子です。
カッターナイフを使って窓や扉をつくり、その窓や扉を開けると・・・。
すてきなタワーが完成し、お家に持ち帰ります。
それぞれのタワーにお話があるようですので、お子さんの話を聞いてあげてください。

12/23 掲示板の給食コーナー

画像1 画像1 画像2 画像2
給食が終わり、献立表も外してしまった給食コーナーに、嫌い箸とその説明を記載したカードを掲示しました。
休み時間になると児童がやってきて、早速カードをめくっていました。
冬休みには、ご家庭でも正しい箸の使い方を練習したり、箸のマナーについて再確認してみましょう。

12/22 学校クリーン大作戦 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校クリーン大作戦として、専科教室と下駄箱、体育館を掃除しました。
学級会で、感謝の気持ち表したいと子供たちの話し合いで決まったことです。
みんな、それぞれの持ち場を一生懸命掃除していました。
感謝の気持ちを行動に表せる6年生、すてきです。

12/22 跳び箱運動特別授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の跳び箱運動特別授業の様子です。
ウォーミングアップでは体育館の中をランニングした後に、ストレッチを行いました。V字バランスでは腹筋を使ってVの形をキープしようと必死に耐えていました。
開脚跳びでは技のポイントを教えてもらい、メキメキと上達しました。台上前転にも挑戦していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

学校運営委員会

いじめ防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室