6/28 鍵盤ハーモニカの練習 1年生けんばんを押さえながら息で音を出す方法と、息を吹き続け、けんばんを押したり離したりして音を出す方法の2つを比べ、どのように音を出すとよいか考えました。 6月28日(水)の給食米粉のチキンカレーライス カントリーサラダ みかんゼリー ********************************************************** 今日は人気メニューのカレーライスです。 明治時代の初めに日本に伝わってから、 様々な変化を遂げながら、多くの人に食べられてきました。 肉を食べることが許されたこと、 ヨーロッパからカレー粉が伝わったことで、 日本ではものすごいスピードでカレーが広まりました。 札幌農学校(今の北海道大学)では、 クラーク博士が、 大学の寮の食事でカレーライスを出すことを決め、 その後、学校給食でもカレーライスが出されるようになりました。 「今日はカレーライスが楽しみ!」 「いっぱい食べる!!」と、 1年生は朝から楽しみにしてくれていました。 6/28 道徳 5年生「えりこ」と「よしこ」のすれ違いについて、どのようにすればよかったかについて話し合いました。 それぞれの視点で書かれた文章を読んですれちがいを疑似体験し、相手の立場を考えることについて意見を出し合い、考えを深めました。 6/28 拍に乗って 4年生ギロ、マラカス、クラベス、それぞれの楽器のリズムをリズムよく演奏する練習に取り組んでいます。 6/28 衣服の汚れ 6年生衣服に付く汚れはどのようなものがあり、衣類のどの部分に付きやすいか考えました。 6月27日(火)の給食食パン&りんごジャム なすのミートグラタン ひよこ豆の田舎風スープ ************************************************************ 今日は夏野菜の「なす」を使ったミートグラタンです。 なすは煮ても、焼いても、揚げてもおいしいですね。 しかし、子供の苦手な野菜で上位に入る野菜でもあります。 そのため、今日は食べやすいグラタンに入れました。 インド生まれと言われているなすは、 日本に伝わった後、それぞれの地域の気候や文化を影響を受け、 地域によって特徴のあるなすが作られ、食べられています。 八百屋さんやスーパーに行くと、 いろいろな種類のなすが売られているので、 ぜひ見てみてくださいね。 6/27 クラブ活動シュート練習でウォーミングアップした後には、早速ゲームです。4つのチームに分かれ、試合をしていないチーム人たちは審判をしたり、得点係をしたりしながら、自分たちでクラブを進めていました。 6/27 物を大切に 4年生落とし物を減らしたり、物を長く使ったりするにはどうすればよいか話し合い、取り組むことを決めました。 6/27 人や動物の体 6年生6/27 じゃがいも掘り くすのき学級6/27 読書週間ふれあいルーム、図書室には先生からのおすすめの本が紹介されています。 また、夏の課題図書の紹介もされています。 この機会に多くの本と出合ってほしいと思います。 6/26 校内研究 3年生今日は3年生の国語「まいごのかぎ」の学習です。物語の流れを1枚のマップに見立てたワークシートに、その道中で起こる展開について主人公の心がどう動いたかを本文から探して自分なりにまとめ、交流しました。 授業後、井出先生からは、個別の事象における気持ちの揺れと、様々な出来事を経験する中での気持ちの変化を区別することや、個別指導・グループ交流・全体交流それぞれでの活動の目的と指導者の意識する点などを教えていただきました。 大塚先生からは、言語活動を通して言語能力の資質・能力を育成するという国語科の目標や、児童が主体的に活動していくために、児童のどういう姿を想定して指導事項を組み立てていけばいいかということを教えていただきました。 6/26 川場移動教室報告会 きはだ学級6/26 一つの花 4年生今日はそれを人物相関図を使ったパンフレットにまとめました。 6/26 税金とは? 6年生税金について教えてもらいました。 消費税の仕組みを確認したり 公平な税金の集め方について 考えたりしました。 6/26 全校朝会(食育指導)卑弥呼が女王だった弥生時代と現代では食べている物が違います。ご飯食からパン食に切り替わりつつある現代では、食事の時に咀嚼(噛む)回数も減ってきています。どれぐらい減ったかと言うと、なんと弥生時代の6分の1まで減っているそうです。現代の人は顎の力も弱くなっているのです。 よくかんで食べると、いいことがいっぱい。歯の病気予防・肥満予防・味覚の発達、まだまだあります。食事の時はモグモグする回数を増やしてみましょう。 6/26 全校朝会(校長先生の話)くつをそろえること、ごみをひろうこと、ありがとうを伝えること・・・ 少しの意識でいろいろなことができそうです。 6/23 初めての鍵盤ハーモニカ 1年生6月23日(金)の献立豆腐のそぼろ丼 具だくさんのみそ汁 米粉の黒糖ケーキ ***************************************************** 今日は、米粉、きなこ、黒砂糖を使って、 もっちりとした和風のケーキを作りました。 黒砂糖は、砂糖の原料となるサトウキビの絞り汁を 煮詰めて作る、黒色の砂糖です。 蜜の割合が多いので、白砂糖と比べると固まりやすく、 ブロック状で売られていることが多いです。 蜜にはカルシウムや鉄などの「ミネラル」が 多く含まれています。 そのため、蜜を多く含む黒砂糖は、 栄養価の高い砂糖として知られています。 特徴的な風味があるため、お菓子や コクを出したい煮物料理に使われることが多いです。 「今日はケーキがあって嬉しい!」 「お米の味がしたよ!」 「もっちり甘くて美味しかったです!」と 感想をくれました。 6/23 上北沢図書館による読み聞かせ 2年生 |
|