11/20 谷川俊太郎さん谷川俊太郎さんの作品は国語の教科書にもたくさん掲載されています。 1年生「きっときってかってきて」 2年生「スイミー」「みんみん」「いとこ」 3年生「どきん」「たいこ」 5年生「考えるのっておもしろい」 6年生「生きる」「どきん」 図書館には谷川俊太郎さんコーナーができました。 ぜひ読んでみてほしいと思います。 11月20日(水)の給食今日は、たっぷりの里芋を使って、里芋ご飯を作りました。里芋は、お米よりも早く日本に伝わった、歴史のある食べ物です。親いもを囲むようにして、小芋、孫芋が育っていくため「子孫繁栄」を表す食べ物として知られています。また、里芋のぬめりはガラクタンという糖質とタンパク質が結合したもので、血圧を下げ血中のコレステロールを取り除いてくれる効果や、胃や腸の潰瘍予防、便秘改善にも役にたつ食材です。 11/20 世界に一つだけのクッション 5年生11/20 鳥獣戯画を読む 6年生今日は、文章と絵を結びつけて、筆者の書きぶりを読み取りました。表現の工夫、絵を見る視点などを見つけることができました。 11/20 友情のかべ新聞 4年生作者は、都会のトムソーヤなどでも有名なはやみねかおるさんです。 この物語には「ぼく」が登場しますが、その「ぼく」が想像した推理について、自分だったらどんな推理をするか作家になって考えてみました。 11/19 個別学習 きはだ学級11月19日(火)今日の給食今日は、秋田県で作られた「あきたこまち」という有機米のご飯です。「あきたこまち」の特徴は、「コシヒカリ」を親に持つので、お米の旨みや甘みが強い点が特徴です。炊き上がりは、透明感のあるつやがあり、ふっくらとして冷めても美味しいお米の一つです。 11/19 セカンドステップ 1年生今日は「学びのスキル」 集中する、よく聞く、丁寧にはっきり言う、自分に話す について体験的に学びました。 11/19 ふわふわ動物さんかわいい動物に仕上がりそうです。 11/19 朝ラン11月18日(月)の給食今日は「五目あんかけ焼きそば」を作りました。「五目」とは、「いろいろなものが入り混じっている」という意味で、給食の五目あんかけ焼きそばには、中華麺、豚肉、にんじん、たけのこなど全部で9種類の材料が使われています。焼きそばにあんかけをかけているので食べやすく「美味しかった」という子供たちの声が聞こえてきました。 11/18 三校交流会に向けて きはだ学級11/18 ハードル走 6年生11/18 セカンドステップ 2年生11/18 私はデザイナー 6年生11/18 全校朝会(校長先生の話)さて、先週の校長先生の話を受けて、松沢小学校の絵を描いてくれた児童がいました。自分の学校を愛する心がとてもすてきですね。 計画委員会からは「服のチカラプロジェクト」への協力に対するお礼も伝えられました。 11/16 ウキウキ手づくり教室 遊び場開放運営委員会2025年カレンダー、へんこう板アート、ふしぎなヒモ、ビーズリースの4つのコーナーに分かれていますが、どのコーナーも大人気で、多くの児童が物作りを楽しんでいました。 作った作品はいいお土産になりました。 11/15 図書 きはだ学級11/15 北海道中川町からの贈り物じゃがいもは2箱(40kg程)、かぼちゃは5箱(50kg程)です。 かぼちゃは、29日(金)に中川町かぼちゃ給食と称して、かぼちゃのあげパイとして全校でいただきます。じゃがいもは6年生の調理実習で使わせていただきます。 北海道・中川町教育委員会の皆様、本当にありがとうございます。 11月15日(金)の給食今日は、世界の料理として「タイ王国」の料理を作りました。タイは、町のいたるところに屋台があり、ご飯は外で食べるのが一般的です。今日作ったガパオライスとヤムウンセンは、タイでは定番の料理です。本場では、バジルとナンプラーをたっぷり使って料理しますが、香りと味が強いです。給食では、バジルとナンプラーをかなり控えて子供たちに食べやすいように調理しました。 |
|