もくもく清掃掃除の時、誰にも話しかけません。助け合って掃除をします。仕事を見つけ行います。 これはがまんする力,意志の力を育てます。大事な力です。 1学期と比べると随分ともくもく清掃ができるようになりました。あるクラスでは誰も話などせず、もくもくとてきぱきと進めています。全学年、全クラスの子どもたちが完璧にもくもくになっているわけではありません。しかし、着実にもくもくが浸透してきています。先生たちの頑張りもあるのです。(校長 箭内) 夏休みの自由研究チャレンジすることは大切なことです。これからも色々なことに興味をもって取り組んでほしいと思います。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。(副校長 藤咲) 音楽朝会ーリコーダーコンサート最初は「となりのトトロ」の全員合唱です。そして、リコーダーコンサートの始まりです。リコーダーは3年生以上の学年です。3年生から順番にリコーダーによる演奏が始まりました。学年が上がるにつれて演奏する曲目も難しくなっていきます。 歌声の響く京西はとても素敵です。(校長 箭内) 朝読書おはコミまた、通学路にも立っています。町全体にあいさつの輪を広げていくためです。高校生もこちらから挨拶をすると元気よく挨拶を返してくれます。もちろん町の人もにこやかにあいさつを返してくれます。(校長 箭内) おはようコミュニケーションデー写真は用賀小学校、用賀中学校、京西小学校の門での様子です。(校長 箭内) バスケットボールそこで校庭に移動式のバスケットボールを設置していただきました。クラブでも普段の休み時間でも使えます。一杯遊んでもらいたいと思っています。(校長 箭内) 今日からおはようコミュニケーションデーしかし、高校生や町の人たちと元気よく挨拶できているかと言うと、それはまだ課題がありそうです。通る人すべて、町の人すべてと挨拶を交わすという意識にはなっていません。恥ずかしいのかもしれません。ようがの町にあいさつの輪を広げる、これからはこのことを強めていきたいと思います。(校長 箭内) 伸びたかな人間の発達は順番が決まっています。1年生の小さかった子があっという間にしっかりした顔つき、体つきになってきます。皆順調に伸びているようです。たくさん運動することも大切です。(校長 箭内) 2学期 始業式京西小学校の始業式では5年生が2学期に向けての決意を話しました。堂々とした態度、力強い内容でした。 しかし、始業式では12人が具合が悪くなりました。夏の休みで体力が落ちていたのかもしれません。鍛えていきましょう。(校長 箭内) 始まりです。子どもたちは早々と登校してきました。荷物がいっぱいです。夏の体験を色々と話してくれました。2学期も笑顔がいっぱい元気な京西小で進んでいきます。(校長 箭内) 避難所運営訓練終了朝はラジオ体操です。体を動かすと気持ちがいいです。そして、ビスケットのお土産をもらって解散です。 用賀町会、PTA、パパサポの皆さん最後まで有難うございました。(校長 箭内) 避難所運営訓練ー7宿泊は体育館です。おもいおもいに寝るための用意をしてきています。体育館は広いです。お泊まりは60人強ですが、すかすかです。9時消灯です。お休みなさい。(校長 箭内) 避難所運営訓練ー6避難所訓練ー4震災時は電話は通じにくくなります。写真は、防災無線のやり方を確認しているところです。 起震車は最初雨のためできませんでした。しかし、雨があがり体験できることになりました。震度七の揺れは想像以上に厳しい揺れでした。しがみついているのが精いっぱいでした。(校長 箭内) 避難所運営訓練ー3171伝言ダイヤルは災害時の伝達方法としては確実なものです。わざわざ今日の訓練のために準備し、人手も集めてくださいました。 今日の訓練には、玉川消防署、消防団、世田谷区玉川総合支所防災担当の方、起震車なまづ君、日本公衆電話協会の方々等々たくさんの人の協力がありました。心より感謝申し上げます。有難うございました。(校長 箭内) 避難所運営訓練ー2マンホールトイレは、近くの井戸の水で流します。ですから井戸の水を1時間、2時間も汲みためておく必要があるそうです。トイレを使ったら50回水をためる等の決まりが必要になりそうです。 AED、人工呼吸も必要な練習です。みな真剣に話に耳を傾けています。(校長 箭内) 避難所運営訓練ー1防災倉庫の見学もしました。何が、どの位準備されているかを確認しました。(校長 箭内) 明日の防災訓練(宿泊を伴う避難所運営訓練)について
夏休み前にお知らせしたとおり、明日から明後日にかけて宿泊を伴う防災訓練を行います。参加申し込みをされている皆さん、ご出席をよろしくお願いします。まだまだ残暑が厳しいので、暑さ対策を忘れずにお願いします。役員の皆さんの集合時間は午後2時、一般参加者の皆さんの集合は午後3時です。日帰り参加の方は午後6時半解散となりますが、お子さんだけで参加の場合には必ずお迎えをお願いします。また、宿泊参加の皆さんは、夜寝られる工夫をしてきて下さい。)
宿泊参加の場合は、翌朝7時15分が解散時刻です。お子さんだけの参加の場合は、御迎えをお願いします。 明日の持ち物 タオル ティッシュ 洗面用具 上履き 着替え 帽子 寝るための道具 懐中電灯 トランプ程度のお楽しみ道具 水とう(水分を多めに持ってきて下さい) *昼間の水分補給は各自持参したものでお願いします。夕食時とそれ以 降の水分は、学校でお茶を用意します。 *電子ゲームの持ち込みは禁止です。 では、よろしくお願いします。 (副校長 藤咲) |