5/12 地域班顔合わせ
本校では緊急時に地域ごとに集団下校をする地域班というグループを作っています。今日はそのグループの顔合わせをしました。リーダーの6年生が中止となり自己紹介やゲームなどをしてお互いの顔と名前を覚えました。PTAの校外委員の方も参加してくださいました。
【できごと】 2018-05-14 19:59 up!
3年生_運動会練習
運動会の演技の練習が始まっています。ゆっくりとした動きと、きりっとした動きの融合により3年生の舞の世界が広がります。みんなの大好きな運動会に向けて、子供たちも真剣なまなざしです。
【できごと】 2018-05-12 16:25 up!
3年生_交通安全教室
二子玉川警察署の方が来校され、交通安全について教えてくださいました。体育館では、警察官の方からお話をうかがったりDVDを見たりしながら、自転車の二人乗りはしていいのかな?自転車は歩道を走っていいのかな?自転車はどの信号を見るのかな?など交通ルールをしっかりと学びました。校庭では、道路脇に自動車が停車しているときの自転車の乗り方や、自転車での横断歩道の渡り方などを練習しました。
【できごと】 2018-05-12 16:12 up!
3年生_用賀の町たんけん
3年生から新しく始まった社会の学習で、用賀の町を調べに行きました。いつもは歩いて通り過ぎるだけの道も場所も、改めてじっくりと見つめ直すと新しい発見がたくさんありました。
【できごと】 2018-05-12 16:02 up!
第2回_このゆびとまれ
本日はお家の方へのプレゼント作り。カードケース、ペン立て、ペントレーを作りました。「この模様、(お家の方が)好きなんだよね。」「明日のプレゼントにしよう。」とかわいらしいつぶやきがたくさん聞こえました。子どもたちは楽しそうに作り♪、うれしそうに帰って行きました♪♪
【できごと】 2018-05-12 15:53 up!
5/11 4年生 あいさつ当番
先週から今週と、4年生があいさつ当番に立ちました。気持ちのよいあいさつを届けよう!と、明るくさわやかなあいさつが校内に響きました。
立ち止まり、お辞儀をしてあいさつをする子や、きちんと目を見てあいさつをする子も増えてきました。
自分から気持ちのよいあいさつを、みんなで続けていきましょう。
【できごと】 2018-05-11 23:01 up!
5/11 1年生短距離走の練習
1年生にとって50Mをゴールまで走り切るのは意外と大変です。何回も練習を重ねて最後までスピードを落とさずに走れるようになってきました。今週は本番の走順に並んで走りました。1位を目指して力一杯走りました。
【できごと】 2018-05-11 19:55 up!
5/11 2年生 図工
形いろいろ、私のマスコット。磁石を付けて何をして遊ぼうか。
紙粘土で作ったマスコットに磁石を付けて、くっつくマスコットを作りました。形や色を工夫して楽しみながら制作をしました。
【できごと】 2018-05-11 17:30 up!
5/11 5年生 家庭科
食品をゆでると、固くなったりやわらかくなってたりして食感が変わります。また、色や香り、かさが変わるものもあります。
調理用具やこんろの安全な使い方を学習し、小松菜とじゃがいもをゆでました。水の量、ゆでる時間、火加減を確かめながら班で協力して調理できました。
【できごと】 2018-05-11 17:18 up!
5/9 3年生エイサー太鼓作り
3年生は運動会で沖縄民舞のエイサーを踊ります。今日は小道具の太鼓を作りました。いい音が鳴るように叩く部分の白い厚手の紙を水にさらす必要があります。しっかり水を含ませた後に水気を軽く拭き取って柔らかくなってから枠に貼り付けました。今日の作業はここまで。明日以降、ひもで締めたり、色付けをしたりして自分だけのオリジナル太鼓を完成させます。
【できごと】 2018-05-09 20:43 up!
5/9 おはようコミュニケーションデー2日目
あいにくの天気の中、雨にも負けず、風にも負けず、寒さにも負けずにあいさつ当番の子どもや教職員、PTA役員の方々が用賀の町にあいさつの声を響かせました。登校してくる子どもたちも傘を差しながら大きな声であいさつを返す子どもがたくさんいました。長年続いているこの取組のおかげで気持ちの良いあいさつができる京西の子どもがたくさん育っています。
【できごと】 2018-05-09 20:30 up!
5/9 すまいるルーム「『コミュニケーション』まいっかどんじゃん、爆弾しりとり」
今日のコミュニケーションの学習では、「まいっかどんじゃん」「爆弾しりとり」をしました。「まいっかどんじゃん」では、どんじゃんをして負けてしまったら「まいっか」と大きな声で言うと、次の人がスタートできます。途中で踏み外してしまっても、「まいっか」です。「まいっか」と言う大きな声が、プレイルーム中に響いていました。
「爆弾しりとり」では、しりとりをしながら爆弾替わりのタイマーを回していきます。タイマーが鳴った時に、そのタイマーを持っていた人が負けです。負けてしまっても、「まいっか」で気持ちを切り替えます。
【できごと】 2018-05-09 14:11 up!
5/8 おはようコミュニケーションデー1日目
今日から2日間、ようがの学び舎の取組として本校、用賀小、用賀中の子ども、教職員、PTA、学校運営委員が協力してあいさつ運動を行っています。あいさつ当番の子ども達は小・中学生だけでなく通行している人にも「おはようございます!」と元気にあいさつしています。おかげで用賀の町にあいさつの声が響きました!
【できごと】 2018-05-08 17:37 up!
2年生 運動会練習スタート
今日から2年生の運動会練習が始まりました。
リレー選手の発表もあり、2度目の運動会に気合い十分です。
岩田先生のお手本を、じっくりと見る様子から
子ども達の熱意が伝わってきます。
少しずつふり付けを練習していますが、とっても楽しそうです。
【できごと】 2018-05-08 16:59 up!
5/8 6年生 家庭科
前回の学習を生かして、2回目の野菜炒めを作りました。今回は6種類の食材の中から、ペアの人と相談をして食材を決めました。野菜に合わせて切り方や炒める順番を工夫しました。前回の課題を意識し、上手に炒めることができました。
【できごと】 2018-05-08 16:25 up!
5/8 すまいるルーム「『きく・はなす』の学習」
5月から1年生の指導が始まり、すまいるルームも本格始動しました。今日の『きく・はなす』では、「あてはまるものは何」「スリーカード」「こっち向いてハイ」「日直のスピーチ」をやりました。問題を聞き漏らさずに聞いて答えたり、カードをよく見て答えたりしました。話している相手の方を見る、右手をまっすぐに挙げる、学習に必要な基礎的な力も、しっかりと身に付いてきています。
【できごと】 2018-05-08 12:39 up!
5/2 4年生 清掃工場見学
ゴールデンウィークの間の5/2に、4年生は、清掃工場見学に出かけました。
本物を見ることは、教科書を見て学習する以上に、子どもたちにとって大きな経験になりました。
プラットホームの工夫やごみクレーンのあまりの大きさの大迫力。そして、あらためてごみの分別の大切さを感じる機会にもなりました。日常生活に直接かかわりのある学習でもあり、「どのように生活に生かしていこうか」と子どもたちからも声が聞こえてきました。
【できごと】 2018-05-07 23:22 up!
5/7 1,2年生学校探検
2年生が1年生をエスコートして理科室や音楽室など、プールなどの学校施設を紹介してあげました。各教室の前では2年生が「ここではどんな勉強をするでしょうか?」とクイズを出して1年生に教えてあげている姿はとても微笑ましかったです。各階のチェックポイントを通過して全部のグループが1〜4階までのすべての教室を巡ることができました。2年生お疲れ様でした!
【できごと】 2018-05-07 18:40 up!
5/7 1年生聴力検査
4月から身長や体重、視力、内科等たくさんの検査を行っています。今日は聴力検査を行いました。ヘッドフォンを耳に当てて小さい音や高い音など聞き分けました。みんな良く聞こえていたようです。順番を待っている間もとても静かに待つことができました。結果は事務処理が終わり次第お知らせしますので持ち帰ったらご確認ください。
【できごと】 2018-05-07 18:30 up!
5/7 全校朝会
ゴールデンウィークが明けていよいよ今週から運動会練習が本格的に始まります。今朝の校長先生のお話は「リーダーについて」でした。6年生が京西小のリーダーとして気を付けていることは、「下級生の気持ちを考えること」「わかりやすく伝えること」だそうです。下級生も各クラスで班活動や日直当番、係活動の際にリーダーシップを発揮しなければならいない場面があります。そういった時は6年生をお手本にしてリーダーとして立派に役割を果たしてもらいたいものです。週番の先生からは「美しい日本語週間」の初日として「相手の顔を見てあいさつしましょう」というお話がありました。
【できごと】 2018-05-07 18:20 up!