5/20 明日、明後日は学習課題の提出日です!

冷え込んだ雨や曇りの1日でしたが、お変わりありませんか?
ご家庭でのお声がけやアドバイス、丸付け等のご協力があって学習を進めることができています。本当にありがとうございます。

さて、明日と明後日は、家庭生活カードと学習課題の提出日です。
21日(木)午後1時〜4時、または、
22日(金)午前8時30〜11時30分までに、
自分の靴箱に提出します。お子様、或いは保護者の方の提出でも構いません。

【学習課題等の提出物】
○家庭生活カード
○学習課題(提出するもの)
○区教育委員会「臨時休業中に伴う保護者アンケート」
○就学援助費希望調書(青封筒) 未提出の方

【配布物】
○5〜6年生「ロイロノートを活用した教員と児童・生徒のコミュニケーションの活性化について」通知文書
○日体大野井研究室「子どものからだと心に関する緊急調査(休校中)」依頼文書
○2〜6年生ミマモルメ(本申込のご案内)<ご希望の方のみ箱からお取りください>

【その他】
○感染防止の為、靴箱への課題提出や返却物の受け取りは、ウォークスルー方式(非接触)で行います。
○担任は提出された家庭生活カードと学習課題を評価し、28日(木)午後1時までに靴箱に返却します。次週、28日、29日に学習課題や提出物を持って来た際にお持ち帰りください。
○提出に来校できない場合は、学校再開時の提出で構いません。
画像1 画像1

5/20 おうちde日本語〜2年生〜

2年生の先生が考えた問題です。

1年生の時に学習した俳句、短歌、詩、漢詩、論語
おぼえているかな?
挑戦しよう!

5/20 おうちde理科〜5年生〜

5年生の先生が作成した問題です。

電池についてのクロスワードパズルに挑戦してみよう!
もんだい!

5/19 YouTube「松小チャンネル」を更新しました

松丘小学校の先生制作のYouTubeチャンネルを更新しました。
ホームページのトップページ「松小チャンネル」から入ると、番組表があります。
番組表を開いて、パスワードを入力すると、動画一覧になります。
ご覧になりたい番組のURLをクリックすると動画サイトに移動します。
ご家庭で楽しんでもらえる動画を、教職員一体となって制作、配信していきたいと思っています。
楽しみにしていてください。

★URLとパスワードはご家庭のみで共有してください★

5/19 ウサギのお世話〜先生ありがとう〜

松小の人気者「ウサギ」のお世話は毎日先生がしています。ウサギ小屋の掃除をはじめ、干し草とウサギの餌、野菜、新しい水を与えています。最後に、ウサギの健康状態も記録して引き継ぎをしています。みなさん、安心してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 PTAよりお詫び〜1年生鍵盤ハーモニカリサイクル〜

1年生の保護者の皆様へ

5月11日、12日に配布いたしました【鍵盤ハーモニカのリサイクルについてのお知らせ】に関しまして、緊急事態宣言以前に作成したままとなっており、皆様には締切日等でご迷惑をおかけしてしまい申し訳なく存じます。

つきましては、下記の通り変更いたしましたので、ご確認をお願いいたします。
尚、ご不明な点はお手元のお手紙にある担当までご連絡ください。

6月11日(木)申し込み締め切り
6月12日(金)抽選
(数が限られていますので、校長先生による厳正な抽選とさせて頂きます。)
6月13日(土)抽選結果をメールでお知らせ
6月20日(土)〜23日(火)受け渡し

PTA役員会
画像1 画像1

5/19 おうちde算数〜6年生〜

6年生の先生が作成した問題です。

楽しみながら挑戦してみよう!
もんだい!

5/19 おうちde学級通信〜4年生〜

4年生のみなさん!さぁ、先生たちといっしょにチャレンジの時間です☆
早くみなさんに会いたいなという気持ちが、ますます強くなっています。
今回は、算数です! 
少しでも楽しく勉強できたらいいなと思って作りました。
印刷できない人も、算数のノートなどに書いて、やってみてくださいね!
もんだい!

5/18 おうちde英語<5年生〜6年生>

英語専科の先生が作成した問題です。

お家で英語のうたを歌ったり、会話の練習をしたりして、楽しく英語を勉強しましょう!
スタート!

5/18 おうちde体育<1年生〜6年生>

せたがやの歌「おーい せたがや」に、タレントのパパイヤ鈴木さんが振り付けをしたせたがやの体操「アイディ体操」です。
この体操はダンスのリズムを取り入れた体操で、スポーツ前のウォーミングアップだけでなく、子どもから大人まで、楽しみながら体を動かせるよう工夫されています。
「ハードな運動はちょっと・・・」という方には、椅子に座ったままできる運動量を抑えたバージョンも用意しております。
みんなで覚えて、ぜひ健康づくりに役立てましょう!
ダンス

5/18 今週も電話連絡をさせていただきます

おはようございます。皆さん、体調面などお変わりはございませんか?
まだ、区教育委員会からの通知はありませんが、私は6月から「入学式」「分散登校」がはじまるという想定のもと、3密を回避した『新しい学校生活のスタイル』について、教職員にアイデアを出させ、細部にわたる感染症予防対策を考えさせています。

さて、今週も担任より2回目の電話連絡をさせていただきます。学習面や、心身の健康面でお困りのことを伺い、また、お子様とも話をさせていただきコミュニケーションを図っていければと考えています。

【第2回電話連絡予定日】
○緊急メールにてお知らせした学年毎の指定日

【第3回電話連絡予定日】
○特定の学年

【お聞きしたいこと】
○お子様のご家庭での様子
○健康状態
○家庭学習の状況

【その他】
○感染防止の為、在宅勤務を推奨していますので、担任の携帯電話から非通知でお電話するかもしれませんが、ご協力いただけますようお願いいたします。
○学校からの着信が残っていて、電話に出られなかった場合は、再度担任から電話をかけ直しますので、学校に折り返しの電話をかけていただく必要はございません。
○ご心配な点、ご不安な点などありましたら、いつでも学校までご連絡をお願いいたします。
画像1 画像1

5/15 「松小チャンネル」テスト動画がスタート!

松丘小の公式動画サイト「松小チャンネル」ができました。
テスト動画をご覧になりたい方はどうぞ!



5/15 学習課題の提出日ー1

昨日、今日は学習課題の提出日です。初めての靴箱への提出なので、戸惑う場面もありましたが、お蔭様で混み合うことなく提出することができました。
まず、健康の様子が確認できて嬉しく思いました!
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 学習課題の提出日ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わずかな時間でしたが、元気な姿を見せてくれたことがとっても嬉しかったのです!
写真は、1年生、2年生、3年生の様子です。

5/15 学習課題の提出日ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたち同士も、久しぶりに友達と顔を合わせることができて嬉しそうでした。
次回の提出日は21(木)、22日(金)です。
写真は、3年生、3年生、5年生の様子です。

5/15 学習課題の提出日ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の飼育委員だった子や1年生が、ウサギとも会えてかわいがっている姿がありました。
皆さんに、また会える日を楽しみにしています!

5/14 5年生の課題

先週の課題で自由研究のプリントがアップされていませんでした。今週の課題の中にあるので参考にしてください。申し訳ありませんでした。

課題・時間割・家庭生活カード(5年)
国語(5年)
社会(5年)
算数(5年)
理科 問題(5年)
理科 答え(5年)
外国語 問題(5年)
外国語 答え(5年)
音楽(5年)
家庭科(5年)
図工(5年)
体育(5年)
自由研究(高学年)

5/14 4年生の課題

<swa:ContentLink type="doc" item="81940">課題・時間割・家庭生活カード(4年)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="81954">国語 2〜4 (4年)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="81956">社会 3〜6 (4年)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="81957">社会 3〜6答え (4年)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="82095">算数 3〜7 (4年)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="81963">算数 3〜7・P23答え (4年)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="81966">理科 4〜5 (4年)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="81968">理科 4〜5答え (4年)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="81970">図工 1 (4年)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="81973">日本語 1〜2 (4年) </swa:ContentLink>

5/14 3年生の課題

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学校評価

学校経営方針

ダウンロード

youtube

臨時休業中の課題

1年生

3年生

5年生

6年生