3/16 本日の給食

画像1 画像1
チャウダーの語源は、「大鍋、煮込み」という意味のフランス語「シューディエール」です。
魚介類や乳製品を使うことが多く、アメリカ東海岸の名物料理「クラムチャウダー」などがよく知られています。

*献立*
ピアトースト
チャウダー
野菜のドレッシングかけ
くだもの(せとか)
牛乳
食材がとれたところ

3/15 本日の給食

画像1 画像1
砂糖は、サトウキビの茎やテンサイの根に含まれる汁を搾り、加熱濃縮して結晶させたものです。
6〜7世紀頃、初めて作られた砂糖の原料はサトウキビでした。
テンサイの砂糖が作られたのは、それよりずっと後の18〜19世紀になってからです。

*献立*
コーンチャーハン
切り干し大根のサラダ
黒砂糖蒸しパン
牛乳
食材がとれたところ

3/12 本日の給食

画像1 画像1
ぶりは成長するにつれて名前が変わる出世魚で、地域によっても呼び名が違います。
例えば、関東ではワカシ、イナダ、ワラサ、関西ではツバス、ハマチ、メジロなどと呼ばれています。

*献立*
ごはん
きのこのみそ汁
ぶりのねぎみそ焼き
小松菜サラダ

食材がとれたところ

3/11 本日の給食

画像1 画像1
キャベツは暑さを嫌う野菜です。一年中、食卓に届くように、南から北へ、平地から高原へと日本の国土を生かして産地リレーが行われています。

*献立*
ソース焼きそば
海藻サラダ
大豆とじゃこの甘辛あげ
牛乳
食材がとれたところ

3/10 本日の給食

画像1 画像1
水菜は、京都原産の野菜で「京菜」とも呼ばれます。
畑の作物と作物の間に水を引き入れて育てたことから、水菜と名付けられたそうです。
そして、京都では冬の到来を告げる野菜として、古くから親しまれています。

*献立*
ひじきごはん
水菜と豆腐のすまし汁
さばの香味焼き
野菜のごまみそ和え
牛乳
食材がとれたところ

3/9 本日の給食

画像1 画像1
ぎょうざは人気のあるメニューです。
棒餃子はオーブンで焼き、ジャンボぎょうざは揚げて作っています。
どちらも給食室で一つ一つ手作りしています。

*献立*
麦ごはん
ワンタンスープ
棒餃子
白菜の中華サラダ
牛乳

食材がとれたところ

3/8 本日の給食

画像1 画像1
ハンバーガーの由来にはいくつかの説があるそうですが、よく知られているのは、1904年アメリカで開催された万国博覧会の会場で“ハンバーガー”として丸いパンにハンバーグを挟んで売り出したのが始まりといわれています。

*献立*
セルフハンバーガー
ウィンナーと野菜のスープ
にんじんサラダ
牛乳
食材がとれたところ

3/5 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年1組からリクエストの多かったメニューを参考にしました。
梅茶漬けはどのクラスからもリクエストがあった人気メニューです。
もしかしたら、松丘小一の人気メニューかもしれません!

*献立*
梅茶漬け
鶏肉のからあげ
青菜のおひたし
くだもの(いちご)
牛乳
食材がとれたところ

3/4 本日の給食

画像1 画像1
今日は、6年2組からリクエストの多かったメニューを参考にしました。
麻婆豆腐は、四川風や広東風などに分けられます。その違いは主に辛さです。
本番の四川風は激辛で、広東風はオイスターソースなどを使って優しい味付けになっています。
松丘小の麻婆豆腐の辛さはどうだったかな?

*献立*
麻婆豆腐丼
パリパリサラダ
ぶどうゼリー
牛乳
食材がとれたところ

3/3 本日の給食

画像1 画像1
今日はひなまつりです。
3月3日は桃の節句ともいい、もとは中国から伝わった上巳の行事と日本のひいな遊びが合わさったものといわれています。
災いなどをはらうために、人形を海や川に流したり、はまぐりのうしお汁やひしもちなどをたべたりします。

*献立*
ちらしずし
白玉入りすまし汁
もものゼリー
牛乳
食材がとれたところ

3/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年3組のリクエストの多かったメニューを参考に給食を作りました。
昨日のあげパンやカレーライスは人気のメニューです。
松丘小では、低学年用と高学年用と違う辛さのカレーを作っています。

*献立*
カレーライス
こんにゃくサラダ
フルーツポンチ
牛乳
食材がとれたところ

3/1 本日の給食

画像1 画像1
今週の献立は、6年生のリクエスト献立です。
今日は、6年4組からリクエストの多かったメニューを参考に作りました。
皆さんもまた食べたいと思っていたメニューが出てくるかもしれません!
楽しみにしていてください。

*献立*
きな粉あげパン
ポトフ
コーンサラダ
くだもの(デコポン)
牛乳
食材がとれたところ

2/26 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお魚は何かな?正解はメルルーサです。
メルルーサは、タラの仲間でニュージーランドなどで獲れます。
フライやムニエル、煮魚などにして食べることができ、給食でもフライとして提供することが多いお魚です。

*献立*
セルフフィッシュサンド
キャベツと鶏肉のカレー煮込み
シーザーサラダ
牛乳
食材がとれたところ

2/25 本日の給食

画像1 画像1
今日は塩こうじのお話。塩こうじは、米こうじと塩、水から作られる万能調味料です。
こうじのもつ様々な力がギュッと詰まっているため、料理をおいしくするだけでなく、腸内環境を整えたり、代謝をアップしたりと体にうれしい作用がたくさんあります。
今日は、鮭に漬け込んで焼きました。
給食で取り扱う魚には骨があるものもあります。骨に注意して食べましょう。

*献立*
五目ずし
かきたま汁
鮭の塩こうじ焼き
塩昆布和え
牛乳
食材がとれたところ

2/24 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チリビーンズライスは、カレー粉と塩を加えて炊いたごはんに、チリビーンズをかけて食べます。
チリビーンズの豆には大豆を使いました。
和食で使われることが多い大豆ですが、今日のような料理にも使うことができます。

*献立*
チリビーンズライス
マカロニサラダ
くだもの(ネーブル)
牛乳
食材がとれたところ

2/22 本日の給食

画像1 画像1
ひじきは、骨を強くするカルシウムや腸をきれいにする食物繊維がたっぷり含まれています。
卵と一緒に混ぜて、ひじき入りの卵焼きを作りました。
ひじきは、見た目がしかの黒くて短いしっぽに似ていることから漢字で「鹿尾菜」と書きます。

*献立*
ごはん
ワンタンスープ
ひじき入り卵焼き
野菜の甘酢かけ
牛乳
食材がとれたところ

2/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピエロギは、東ヨーロッパの伝統的な料理で、ポーランドでは国民食として親しまれています。
ぎょうざの皮のような生地に具材を入れて半月型に包んで作ります。
中の具材は、お肉やじゃがいも、ほうれん草やきのこ類が定番ですが、いちごやりんごなどが入ったスイーツとして食べることもあるそうです。

*献立*
きのこのピラフ
ピエロギ
くだもの(ぽんかん)
牛乳
食材がとれたところ

2/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はしょうがのお話。
しょうがは、世界中で使われている香辛野菜です。
食材の生臭みを消す作用や、体を温める作用もあります。
また、しょうがを粉末にしてお菓子に利用することもあります。
日本ではしょうがせんべい、欧米ではジンジャークッキーなどがおなじみです。

*献立*
ごはん
しそひじきふりかけ
豚汁
鮭のしゅうが風味焼き
糸寒天と野菜の和え物
牛乳
食材がとれたところ

2/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のくだものは「せとか」です。
せとかはとても濃厚でジューシー、果汁たっぷりの柑橘です。
長崎県の南島原市口之津町が育成地でそこから見える海峡「早崎瀬戸」の「せと」と、香りがよいことから「せとか」と名付けられたそうです。

*献立*
四川麻婆豆腐丼
ハム入り中華サラダ
くだもの(せとか)
牛乳
食材がとれたところ

2/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切り干し大根を宮崎県では「せん切り大根」と呼び、現在、全国一の生産県です。
切り干し大根作りが盛んだった愛知県の人が明治時代に宮崎県に移住し、加工を始めたといわれています。
産地の宮崎平野は冬でも日差しが強く、霧島山からは冷たい風が吹き下ろすので、大根がよく乾くそうです。

*献立*
ごはん
吉野汁
さわらの梅肉焼き
切り干し大根のサラダ
牛乳
食材がとれたところ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営方針

ダウンロード

行事予定

youtube

ロイロノート

臨時休業中の課題

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生