1/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「精霊の守り人」は、人間の生きる世界と精霊や神が住む異界とが隣り合い、ときには交錯する世界を舞台にした物語です。
主人公たちが逃亡の旅の始まりに食べたお弁当の中に「ゴシャ」と呼ばれる白身魚の焼きものが入っています。
今日は、さわらを使って再現してみました。

*献立*
麦ごはん
きのこのみそ汁
「精霊の守り人」のさわらの照り焼き
小松菜のおひたし
牛乳
食材がとれたところ

1/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わかった、わかった」が口ぐせのわかったさんは、クリーニング屋さんの娘さん。
配達途中にいつも不思議なできごとに巻き込まれてしまい、冒険とお菓子作りをして元の世界に戻ってくる物語です。
巻末にお菓子のレシピの解説が載っているので、ぜひお家で作ってみてください。
給食のアップルパイは、ぎょうざの皮で作りました。

*献立*
チキンライス
マカロニスープ
「わかったさん」のアップルパイ
牛乳
食材がとれたところ

1/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あぶくたった」は、歌に合わせてみんなで遊ぶ、わらべ歌が楽しめる絵本です。
絵本の中では、小豆がホカホカと湯気を立ておいしそうに煮えています。
お鍋を囲みながら出来上がりを待つネズミ一家がとても楽しそうです。
今日は、白玉を入れて「あぶくたった」のお汁粉を作りました。

*献立*
豚すき丼
ひじきの煮つけ
「あぶくたった」の白玉しるこ
牛乳
食材がとれたところ

1/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3学期の給食が始まりました。
1月の給食は、読書週間にちなみ「物語給食」を実施します。
一度は本を読んでいて「おいしそう」「食べてみたいな」と思ったことはありませんか?
今日は「おぞうにくらべ」のお雑煮です。
みなさんはお正月にどんなお雑煮を食べたかな?

*献立*
七草ごはん
「おぞうにくらべ」のお雑煮
松風焼き
大根とにんじんの甘酢かけ
牛乳
食材がとれたところ

12/24 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の給食も今日で最後です。
2学期は、78回給食がありました。
いろいろなメニューが登場しましたね。
みなさんは、どのメニューが好きだったかな?
また、3学期の給食も楽しみにしていてください。

*献立*
ハッシュドポークライス
イタリアンサラダ
フルーツゼリー
牛乳
食材がとれたところ

12/23 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けんちん汁は、鎌倉にある建長寺が発祥といわれています。
豆腐と野菜を加えた精進の汁物料理が評判となり「建長寺汁」と呼ばれるようになったのが「けんちん汁」に転じたとされています。

*献立*
ごはん
けんちん汁
かつおのごまがらめ
野菜のからししょうゆかけ
牛乳
食材がとれたところ

12/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丸いのがかぶで、長いのが大根とも限りません!
かぶにも、長いもの、小さいもの、大きいもの、赤や青色のものといろいろあります。
大根と違うのは、大根はほとんど土の下で、かぶは土の上で大きくなるところです。
なので、かぶの表面はつるつるで、大根には根のあとがあってざらざらしています。

*献立*
黒砂糖パン
野菜スープ
かぶのホワイトソースグラタン
キャベツサラダ
牛乳
食材がとれたところ

12/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は冬至です。
冬至は1年中で昼間がもっとも短く、夜がもっとも長い日です。
冬至に向かって日が短くなり、冬至を過ぎると日は長くなっていくので「太陽がよみがえる日」とも考えられています。
かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりする習わしがあります。

*献立*
ごはん
かぼちゃのみそ汁
さばのゆずみそ焼き
野菜のおかか和え
牛乳
食材がとれたところ

12/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリンピースは、ある豆の若い状態のものを食べています。
では、グリンピースをもっと長く育てていると、どんな豆にになるでしょう?
・・・正解は、えんどう豆です。
えんどう豆は、和菓子のあんや煮物などにも使われています。

*献立*
グリンピースごはん
みそワンタンスープ
鮭の立田揚げ
千切りサラダ
牛乳
食材がとれたところ

12/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごぼうの皮には、独特の香りやうま味があります。
こそげすぎないように、水にさらす時間を短くして、なるべく早く加熱調理することがごぼう料理のポイントです。
今日のごはんもごぼうの香りがしたかな?

*献立*
豚肉とごぼうのごはん
吉野汁
切干大根の卵焼き
野菜のごま風味
牛乳
食材がとれたところ

12/16 本日の給食

画像1 画像1
*献立*
スパゲッティミートソース
ポテト入りフレンチサラダ
くだもの(りんご)
牛乳
食材がとれたところ

12/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
油淋とは、食材に油をかけながら火を通す調理方法のことをいいます。
給食では、から揚げにして甘酢ソースをかけて作りました。

*献立*
ごはん
中華スープ
油淋鶏(ユーリンチー)
ナムル
牛乳
食材がとれたところ

12/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かぼちゃのような緑黄食野菜は、のどや鼻の粘膜を保護する作用があります。
最近寒くなってきています。風邪をひきやすくなる時期です。
風邪予防のためにも、食べたい食材です。

*献立*
梅茶漬け
さわらの西京焼き
はりはり酢のもの
かぼちゃの含め煮
牛乳
食材がとれたところ

12/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食のパンは、パン屋さんが作って工場から運んできてくれています。
今までの給食でもいろいろなパンが出ましたね。
みなさんはどのパンが好きですか?

*献立*
ミルクパン
マカロニスープ
鶏肉のマーマレードソース
ビーンズサラダ
牛乳
食材がとれたところ

12/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お好み焼きは、安土桃山時代千利休が考案したお茶菓子「ふの焼き」が原型といわれています。
関西のお好み焼きは、生地と具材を混ぜて作ります。
広島のお好み焼きは、生地を薄くのばして焼き、その上に具材を重ねて焼いていきます。
みなさんはどっちのお好み焼きが好きですか?

*献立*
麦ごはん
みそ汁
お好み焼き
野菜の甘酢漬け
牛乳
食材がとれたところ

12/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はれひめは、静岡県生まれの柑橘です。
夏と秋の季節に晴天が続くことで甘くて香り高い果実になることから「はれひめ」と名前がついたそうです。

*献立*
中華丼
中華サラダ
くだもの(はれひめ)
牛乳
食材がとれたところ

12/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大根は、昔から日本中で作られてきました。
各地にいろいろな色、形、大きさの大根があります。
世界一大きい大根は、鹿児島県の桜島大根。なんと20〜30kgにもなるそうです。
そして、世界一長い大根は、愛知県の守口大根。
それぞれ、どんな大根なのか調べてみるとおもしろいですね。

*献立*
茶めし
おでん
ししゃもの磯辺焼き
彩りきんぴら
牛乳
食材がとれたところ

12/7 本日の給食

画像1 画像1
*献立*
とり南蛮うどん
ちくわの石垣揚げ
さつま芋のレモン煮
くだもの(温州みかん)
牛乳
食材がとれたところ

12/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、せたがやそだちの大蔵大根を使ったカレーです。
大蔵大根は、世田谷区の地場野菜です。
昭和40年代までは世田谷のいたるところで栽培されていましたが、青首大根の普及で姿を消していきました。
区内の農産物のPRのために平成9年から再び栽培が始まりました。
今日は、給食室前にも大蔵大根を展示していました。
たくさんの子どもたちが見に来てくれました。

*献立*
せたがやそだち大根カレー
ツナサラダ
くだもの(柿)
牛乳
食材がとれたところ

12/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良時代には大麦は広く栽培されるようになり、平安時代にはお米都混ぜて食べれるようになったそうです。これが、麦ごはんのはじまりといわれています。
戦国時代に長寿だった徳川家康は、若いころから健康に気をつけて麦ごはんを食べていたそうです。
栄養たっぷり麦ごはん、みなさんおいしく食べましたか?

*献立*
麦ごはん
野菜のみそ汁
さばの香味焼き
磯香和え
牛乳
食材がとれたところ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営方針

ダウンロード

行事予定

youtube

ロイロノート

臨時休業中の課題

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生