9/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切干し大根は、便利な乾物です。
乾物は保存性もあり、風味が増し、食物繊維が豊富です。
煮物に使うイメージがありますが、今日はサラダに使いました。

*献立*
青菜のチャーハン
ワンタンスープ
切干し大根のサラダ
牛乳
食材がとれたところ

9/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日は、重陽の節句です。重陽の節句は、「菊の節句」とも呼ばれています。
菊は、長寿をもたらすおめでたいお花です。
今日は、菊の花に見立てた菊花蒸しを作りました。

*献立*
ごはん
沢煮椀
菊花蒸し
野菜のおかか和え
牛乳
食材がとれたところ

9/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白菜は、芯の部分が肉厚でみずみずしく、苦みやえぐみが少ないので食べやす野菜です。
漬け物や鍋物、炒め物、サラダなどいろいろな料理に使えます。
スーパーなどのお店で買うときは、しっかりと葉が巻き、重みがあるものを選びましょう。

*献立*
塩焼きそば
じゃこ入り白菜の中華サラダ
みかん入りヨーグルト
牛乳
食材がとれたところ

9/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おまめのミネストローネには、ひよこ豆とレンズ豆が入っていました。
ひよこ豆は、くちばしのような突起があり、ひよこのような形をしています。
レンズ豆は、日本では「ひら豆」と呼ばれています。名前の通り平たい形をしていて、レンズの形に似ています。
給食を食べるとき、よく形を見てみたかな?

*献立*
きな粉あげパン
おまめのミネストローネ
ハムサラダ
牛乳
食材がとれたところ

9/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キムチは、白菜などの野菜と塩、唐辛子、にんにくなどを使用して作られて漬物です。
ごはんのおかずとしてそのまま食べたり、今日のように豚キムチの材料として豚肉と一緒に炒めたり、いろいろな料理、方法で楽しむことができます。

*献立*
豚キムチ丼
春雨サラダ
フルーツゼリー
牛乳
食材がとれたところ

9/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いもは、エネルギーのもとになる炭水化物が主成分で、食物繊維も豊富です。
世界では、主食として食べている国もあります。
今日は、秋が旬のさつまいもを使ってさつまいもごはんを作りました。

*献立*
さつまいもごはん
みそ汁
さわらの塩こうじ焼き
磯香和え
牛乳

食材がとれたところ

9/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期の給食が始まりました。
豚肉にはビタミンB1が多く含まれていて、疲労回復を助けてくれます。
給食をしっかり食べて、元気に2学期を過ごしましょう。

*献立*
豚丼
わさびドレッシングサラダ
くだもの(冷凍みかん)
牛乳
食材がとれたところ

7/30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1学期最後の給食です。
おいしかったメニューやまた食べたいメニューはありましたか?
2学期の給食もいろいろなメニューが登場します。
楽しみにしていてください。

*献立*
夏野菜のカレーライス
ほうれん草サラダ
くだもの(すいか)
牛乳
食材がとれたところ

7/29 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭料理として親しまれている筑前煮は、もともと筑前国(現在の福岡県北西部)を中心とする九州北部地方の「がめ煮」という名前で親しまれてきた郷土料理です。
たっぷりの野菜と鶏肉のうまみがしみ込んだおいしい煮物です。

*献立*
梅じゃこごはん
筑前煮
黒蜜寒天
牛乳
食材がとれたところ

7/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マセドアンサラダは、どんなサラダかな?
「マセドアン」はフランス語で「さいの目」という意味です。
小さく角切りにした野菜をドレッシングであえて作りました。

*献立*
ピザトースト
マカロニスープ
マセドアンサラダ
牛乳
食材がとれたところ

7/27 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細く切ったいかを「かりんとう」というお菓子に似せて茶色く揚げた料理です。
かりんとうは、小麦粉に砂糖を加えて練ってから棒状にして油で揚げ、さらに黒砂糖の蜜をからめて乾燥させてお菓子です。
いかのカリントあげは、お菓子のように甘くないですが、ごはんがすすむ料理です。

*献立*
ごはん
春雨スープ
いかのカリントあげ
野菜のコチュジャンかけ
牛乳
食材がとれたところ

7/24 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かきあげは、魚介類や細く切った野菜などに衣をつけて、ひとかたまりにして揚げた料理です。
「かき」混ぜて「揚げ」ることから「かきあげ」と名前がついたといわれています。
今日の給食では、たまねぎ、さつまいも、にんじん、春菊の4種類の野菜を使って作りました。

*献立*
野菜のかきあげ丼
野菜とじゃこのカリカリサラダ
りんごゼリー
牛乳
食材がとれたところ

7/23 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大根とひじきのサラダに入っているひじきのおはなしです。
ひじきには、骨を強くするカルシウムや腸をきれいにする食物繊維がたっぷり含まれています。
私たちの体に嬉しい栄養がたっぷり入っています。
しっかり食べたい食材のひとつですね。

*献立*
三色丼
すまし汁
大根とひじきのサラダ
牛乳
食材がとれたところ

7/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セルフフィッシュサンドに使用した魚は、メルルーサという白身魚です。
メルルーサは、タラの仲間の魚です。
日本ではなじみのない名前の魚ですが、ヨーロッパでは日常的に食べられています。

*献立*
セルフフィッシュサンド
ウィンナーと野菜のスープ
ビーンズサラダ
牛乳
食材がとれたところ

7/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
酢豚は、下味をつけた豚肉に衣をつけて揚げ、甘酢あんをからませた中華料理です。
給食室でも、一つ一つ野菜を切り、豚肉を揚げおいしく作りました。

*献立*
ごはん
酢豚
わかめサラダ
牛乳
食材がとれたところ

7/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、はちみつをたくさん使ったはちみつぶんぶんケーキです。
はちみつは、どの花から採れたかでその種類が分けられています。
例えば、アカシアの花の蜜からはアカシア蜜、レンゲの花の蜜からはレンゲ蜜が採れます。花の種類によって特徴もさまざまです。

*献立*
スパゲッティナポリタン
はちみつぶんぶんケーキ
牛乳
食材がとれたところ

7/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見た目がぎょうざにそっくりなポーランドの国民食「ピエロギ」
中の具材は、お肉やじゃがいも、ほうれん草やきのこ類が定番ですが、いちごやりんごなどが入り、スイーツとしても食べられているそうです。
焼いてもよし、揚げてもよし、煮てもよしと食べ方もいろいろです。
給食では、揚げて作りました。

*献立*
鳥ごぼうピラフ
ピエロギ
くだもの(巨峰)
牛乳
食材がとれたところ

7/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうもろこしには、ススキのような雄花とふわふわした雌花があります。
雄花の花粉が雌花について、とうもろこしの実になります。
今日は、給食室前にとうもろこしの苗も展示していました。

*献立*
スタミナ丼
蒸しとうもろこし
フルーツ白玉
牛乳
食材がとれたところ

7/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、カツオが2回給食の中に登場しています。
一つは、カツオの甘辛煮です。もう一つは、吉野汁のお出汁です。
給食室では、かつお節を使って出汁をとっています。

*献立*
ごはん
吉野汁
カツオの甘辛煮
野菜のからししょうゆかけ
牛乳
食材がとれたところ

7/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナスは、インドが原産とされ、日本には奈良時代にやってきたといわれています。
もともと原産地周辺の東南アジアなどでは日本とは違い、白や緑色のナスが一般的のようです。
そのため、英語では「Eggplant(たまごの植物)」と呼ばれるようになったそうです。

*献立*
ミルクパン
田舎風スープ
ナスのグラタン
牛乳
食材がとれたところ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営方針

ダウンロード

行事予定

youtube

ロイロノート

臨時休業中の課題

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生