11/11 2年生の図書館見学−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普通では入れない地下2階の保存庫にも入れていただくことができました。気温と湿度が常に一定に保たれていて本が傷まないように工夫がされていました。

11/11 感染症は入口で防ぐ

国内の新型コロナウイルス新規感染者数が連日千人規模となり、私は『第3波』に危機感を高めています。『松小の新しい学校生活のスタイル』も今週中には第4版を出します。熱中症の心配はなくなりましたので、体育の授業、休み時間の遊びも原則としてマスク着用としていきます。ただし、激しい運動や息が上がるような場面ではマスクを外すといった指導をしてまいります。

引き続き、感染症は入口で防ぐことが第一と考えています。朝の検温、健康チェック、健康観察カードへの記入をお願いいたします。ご家族に、発熱、風邪等の症状がある場合は登校を見合わせてください。教職員も同じ対応をしております。どうぞよろしくお願いいたします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 「健康・体力づくり」の原点は外遊び−1

松丘小学校では、始業前の朝遊びに毎日取り組んでいます。私は、「健康・体力づくり」の原点は外遊びであると考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 「健康・体力づくり」の原点は外遊び−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私も2年生と鬼ごっこですが、今日も多くの先生が子どもたちと一緒に遊んでいます!

11/11 金管バンドの朝練習ー1

今朝は今シーズン一番の冷え込みとなりました。金管バンドの朝練習は毎日続いています。私が入ると、いつも「おはようございます!」と、爽やかなあいさつがあり気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 金管バンドの朝練習ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入部員の4年生も簡単な演奏ができるようになっています!

11/10 休み時間は先生と一緒の共遊びー1

松丘小学校の休み時間は、子どもと教師が一緒に遊ぶ「共遊び」を奨励しています。遊びを通して、授業中だけでは分からない、一人一人のよいところに気づいたり、ほんの小さな変化や情報も、この共遊びの中から得られればと思っています。
写真は、朝遊び1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 休み時間は先生と一緒の共遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、朝遊び2年生の様子です。

11/10 休み時間は先生と一緒の共遊びー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、昼休み1・2年生の様子です。

11/10 休み時間は先生と一緒の共遊びー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、昼休み1・2年生の様子です。

11/10 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

11/10 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

11/10 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

11/10 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

11/10 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

11/10 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

11/10 世田谷子ども駅伝合同練習会

今日から、「第10回世田谷子ども駅伝」(学び舎対抗駅伝)に向けての朝練習がスタートしました。優郷の学び舎からは、男子1チーム、女子1チームがエントリーしています。弦巻中学校、弦巻小学校、松丘小学校から、小学生6名、中学生4名がチームを組み、たすきリレーをします。
今日は、長距離走の走り方のポイントを確認し、その後、インターバルトレーニングを行いました。大会に向けて、一人一人の力を精一杯引き上げたいと思っています。
保護者の皆さまには、朝練習へのご理解とご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 全校朝会〜2年生の遠足について〜

昨日の全校朝会は、2年生の羽根木公園での遠足について話をしました。2年生は初めての班行動に挑戦しました。2年生で班行動に挑戦するのは、私は初めて見ましたが、お互いに声をかけ合いながら、班を意識して行動することができました。特に、友達に優しく声をかけて遊んでいる姿が印象的でした。また、優しい雰囲気だったからこそ、私たちもとっても気持ちよく遠足を終えることができました。
2年生の子どもたちが、優しい人として育っていることが再確認できた、とても嬉しい遠足でした。
保護者の皆様には、世田谷区役所まで送迎のご協力をいただきましたが、ご協力のおかげで充実した遠足となりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 3年生遠足〜砧公園〜1

今日は3年生の遠足で砧公園です。私が起きた早朝は北風が強く少し心配でしたが、出発のころからは風も止み、日差しも出てきたので気持ちよく遠足に行って来ました。3年生は、砧公園までの長い道のりをスムーズに歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営方針

ダウンロード

行事予定

youtube

ロイロノート

臨時休業中の課題

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生