12/1 休み時間は先生と一緒の共遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちに竹馬を教えてもらい、上手になっている先生です!

12/1 休み時間は先生と一緒の共遊びー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私の経験からも先生と一緒に遊んだ思い出は一生忘れません。

12/1 休み時間は先生と一緒の共遊びー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私も2年生と鬼ごっこですが、これからも先生と子どもが共に汗を流しながら「共遊び」に取り組んでいきます!

12/1 12月の委員会活動ー1

12月の委員会活動の様子です。委員会活動は、5・6年生が協力して学校生活をよりよくするための活動です。(企画代表委員は4〜6年生)
写真は、飼育、環境、パソコン委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 12月の委員会活動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、給食、運動委員会の様子です。
運動委員会は、砂場の砂入れと整地、うんていやジャングルジムの消毒をしました。

12/1 12月の委員会活動ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、保健、図書委員会の様子です。
それぞれ、12月の「委員会紹介集会」に向けて動画の撮影を行っていました。私は、図書委員会から出演の依頼を受け「おすすめの本」を紹介しました。子どもたちは緊張した中、よくがんばっていました!

12/1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大豆は、たんぱく質、脂質、ビタミンB群、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、食物繊維などを含んでいます。
また、抗酸化作用がある大豆サポニンや骨粗しょう症の予防効果があるイソフラボンも含み、生活習慣病予防によいといわれています。

*献立*
ソース焼きそば
小松菜のサラダ
大豆とじゃこの甘辛あげ
牛乳
食材がとれたところ

11/30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一般的に知られているナンは、今日の給食のような雫形ですが、「ナン」とはペルシャ語でパンを意味するため、国や地域によって形は様々です。
普通のパンのような丸形のものも多くみられます。
専用の窯の内側に張り付けて焼くので、インドにおいても家庭よりも外食時に食べることが多いそうです。

*献立*
ナン
キーマカレー
キャベツコーンサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳
食材がとれたところ

11/30 全校朝会〜1年生の学習発表会について〜1

今日の全校朝会では、先週末に開催された「1年生の学習発表会」についての話をしました。松丘小学校で取り組んでいる「SDGs」をテーマに掲げ、学習の成果をクラスごとにまとめて発表しました。
1年生は初めての学習発表会でしたが、緊張した中でも元気いっぱいに、練習の成果を発揮しました。発表が得意な人も苦手な人も、しっかりとした言葉で一生懸命に発表をしていました。また、グループごとの動きも自分たちだけで動けるようになっていました。お家の人の前で最高の発表ができたと思います。最後の「ありがとう松丘小」の歌声もとっても素敵でした。1年生本当によくがんばりました。これからの活躍も楽しみにしています。
また、今後実施される2年生から5年生の発表も楽しみにしていますという話をしました。
保護者の皆様には、子どもたち一人一人の頑張りに温かい笑顔や拍手をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 全校朝会〜1年生の学習発表会について〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、放送朝会を聞いている1年生、2年生、3年生の様子です。
職員室から話をしていますが、いつも気持ちのいいあいさつや返事が教室から聞こえてくるので話していて嬉しいです!

11/30 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

11/30 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

11/30 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

11/30 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

11/30 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

11/30 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

11/30 休み時間は・・・先生と一緒の共遊びー1

休み時間は先生と一緒の「共遊び」です。先生も一緒になって遊びます。松丘小学校の特色の一つとして、「教師は常に子どもと共にある」という考えをもちながら行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 休み時間は・・・先生と一緒の共遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
私も2年生と「鬼ごっこ」ですが、今日も多くの先生が子どもと一緒に遊んでくれています。

11/27 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いかの足は何本かな?正解は、10本です。
10本のうち、2本は特に長くなっています。
いかは、この2本の足をのばしてエサをつかめて食べます。
足なのに手のような役割をするので、腕ともいいます。

*献立*
ごはん
にらたまスープ
いかのチリソース
野菜のレモンかけ
牛乳
食材がとれたところ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営方針

ダウンロード

行事予定

youtube

ロイロノート

臨時休業中の課題

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生