2/2 金管バンド〜コンサート&お別れ会に向けて〜1

金管バンドの朝練習は、感染症拡大予防対策として学年毎やクラス毎に分けて取り組んでいます。今日は4年生の練習日で、「金管バンドコンサート&お別れ会」(保護者の皆様向け)に向けて「崖の上のポニョ」を練習していました。

<演奏予定曲目>
聖者の行進(全員)
こんにちはトランペット(4年生中心)
フレンドライクミー(5,6年生中心)
崖の上のポニョ(全員)
オブラディオブラダー(全員)
宿命(6年生)
残酷な天使のテーゼ(全員)

○練習中の曲もありますので、あくまでも予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 金管バンド〜コンサート&お別れ会に向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生の中学生が教えに来てくれています。

2/2 朝学習に集中していますー1

松丘小学校では、基礎学力の定着に向けて、始業前の朝学習に取り組んでいます。本日は、朝からの強い雨により朝遊びができなかったため、ホームページでは久しぶりに校舎内の様子をお伝えします。
写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 朝学習に集中していますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は英語のモジュール学習です。映像を見ながら楽しそうに発音していました。

2/2 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生音楽授業の様子です。

2/2 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

2/2 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

2/2 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。
のこぎりの使い方を知り、木材をいろいろな形に切っています。

2/2 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。
学習発表会に向けてタブレット、iPadを活用しています!

2/2 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。
学習発表会に向けてiPadを活用しています!

2/2 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。
音楽の授業でもiPadを活用しています!

2/2 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

2/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は節分です。2月2日が節分になるのは、124年ぶりだそうです。
みんなは今日元気に豆まきをするのかな?
節分の豆まきは、病気やけがをしないで1年が過ごせますようにと願いを込めて行います。
そして、鬼を追い払うために、玄関先にヒイラギの葉といわしの頭を飾る風習もあります。
今日の給食は節分献立でした。

*献立*
あけぼのごはん
呉汁
いわしのかば焼き風
磯香和え
牛乳
食材がとれたところ

2/1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のくだものはデコポンです。
冬から春が旬のくだもので、頭の部分が出っ張っているのが特徴です。
実はデコポンの正式な品種名は「不知火(しらぬい)」といいます。
デコポンの名前を使うにはいくつかの条件をクリアしないといけません。
今の時期はたくさんの柑橘がお店に並んでいるので、いろいろ食べてみてください。

*献立*
五目あんかけそば
春雨サラダ
くだもの(デコポン)
牛乳
食材がとれたところ

2/1 全校朝会〜うれしい学校の応援団〜1

今日の全校朝会では、マスクを付けての生活、給食時間にはお喋りをやめて、「お昼の放送」を聞きながら静かに食べることができている状況を褒めました。子どもたちは、本当によくがんばっています。
この1年間、コロナの影響で例年のように行事ができない状況があります。現在もこのような状況の中ですが、学校の応援団であるPTA役員の皆さんや松パパの皆さんが、子どもたちが楽しめる行事を考えてくださっています。
PTA役員の皆さんは、周年記念の紅白饅頭ではなく、子どもたちがやってみたい活動を応援してくれることになりました。4〜6年生の企画代表委員会で話し合い、最終的に「バルーンリリース」(風船飛ばし)を3月に校庭で行いたいと考えています。
松パパクラブの皆さんは、6年生の希望者に「特別お楽しみ会」を3月13日、土曜日の15時頃から考えてくださっています。
子どもたちに少しでも楽しんでもらいたいという思いで準備をしてくださっています。このような学校はなかなかありません。子どもたちには、感謝の気持ちをしっかりもちながら、これからも毎日の勉強や運動をしっかりがんばってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 全校朝会〜うれしい学校の応援団〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、放送朝会を聞いている2年生、3年生、4年生の様子です。
職員室から話をしていますが、いつも気持ちのいいあいさつや返事が教室から聞こえてくるので話していて嬉しいです!

2/1 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

2/1 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営方針

ダウンロード

行事予定

youtube

ロイロノート

臨時休業中の課題

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生