2/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆入り筑前煮の大豆のお話。
大豆は、昔から日本の食卓に欠かせない食材です。
大豆には様々な種類があり、日本だけでも300種類以上あるといわれています。
黄大豆は、最も身近な大豆で、ほとんどの豆腐やみそなどの加工食品にも使われています。
青大豆は、緑色のきな粉の原材料で和菓子などにも使われています。
色だけでなく、大きさも様々です。大きさに合わせて使い道も変わってくるそうです。

*献立*
ごはん
豆入り筑前煮
ししゃもの磯辺焼き
青菜のおひたし
牛乳
食材がとれたところ

2/4 感染症は入り口で防ぐ

緊急事態宣言が3月7日まで延長されました。松丘小学校では『感染症は入口で防ぐ』ことが第一と考えております。朝の検温、健康チェック、健康観察カードへの記入を引き続きお願いいたします。
ご家族に、発熱、風邪、嗅覚・味覚障害等の症状がある場合は、登校を見合わせてください。教職員も同様の対応をしております。
子どもたちが安心して楽しく学べる環境づくりへ、皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

2/4 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

2/4 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

2/4 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

2/4 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

2/4 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。
学習発表会に向けての合唱練習は、校庭でソーシャルディスタンスもきちんと取っています。きれいな声が響いていました!

2/4 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

2/4 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

2/4 休み時間は元気いっぱい外遊びー1

松丘小学校の特色の一つに、休み時間は校庭での「外遊び」があります。現在のコロナ渦では、校庭、屋上、体育館、教室と分散して遊んでいますが、私は、体力づくりの原点は「外遊び」と考えています。休み時間に、固定遊具で遊んだり、縄跳び、一輪車などで遊んだりすることにより、自然とバランス感覚など、様々な力が身についていきます。
写真は、1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 休み時間は元気いっぱい外遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。

2/4 休み時間は元気いっぱい外遊びー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。

2/4 休み時間は元気いっぱい外遊びー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1・2年生の様子です。

2/4 休み時間は元気いっぱい外遊びー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3・4年生の様子です。

2/4 休み時間は元気いっぱい外遊びー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3・4年生の様子です。

2/4 休み時間は元気いっぱい外遊びー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5・6年生の様子です。

2/4 休み時間は元気いっぱい外遊びー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5・6年生の様子です。
私も2年生、6年生と鬼ごっこですが、今日も多くの先生が子どもたちと一緒に遊んでいました!

2/3 本日の給食

画像1 画像1
*献立*
ごはん
麻婆汁
鶏肉のスタミナ焼き
ナムル
牛乳
食材がとれたところ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営方針

ダウンロード

行事予定

youtube

ロイロノート

臨時休業中の課題

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生