6/9 分散登校7日目ー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の部、子どもたちの下校後には、先生や主事が机、教材、トイレなどの消毒を行っています。

6/9 分散登校7日目ー10

画像1 画像1
画像2 画像2
午後からは、3・4年生のAグループが登校です。
写真は、3年生の様子です。

6/9 分散登校7日目ー11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モンシロチョウなどの観察もしています。
写真は、3年生の様子です。

6/9 分散登校7日目ー12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も、もくもくと学習に取り組んでいます。
写真は、4年生の様子です。

6/9 分散登校7日目ー13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、ヘチマとゴーヤの観察もしています。色、大きさ、形の変化を観察しています。さわり心地、においなどもポイントとして記入しています。

気温が上昇しています。熱中症は防げる事故ですので、しっかりと水分補給を心掛けさせたいと思っています。

6/9 おうちde国語〜5年生〜

5年生の先生が作成した問題です。

漢字の成り立ちについて調べてみよう!
スタート!

6/8 嬉しかった入学式〜舞台裏〜1

待ちに待った嬉しい入学式でした。168名 5学級での出発は本当に嬉しかったのです。入学式の態度もとっても立派でした。
この入学式の舞台裏を少しだけご紹介します。受付後に子どもたちは初めての教室に入りました。そして自分の席に座り『松小チャンネル』の「校歌」「ありがとう松丘小」のYouTubeを観たり、入学式の説明を聞いたりしながら心の準備をしていたのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 嬉しかった入学式〜舞台裏〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、教職員一人ひとりが手作りしたお花の花道を通り体育館へと入場しました。写真はありませんが、第1部入学式と写真撮影終了後には、教職員がすべての児童椅子と保護者の皆様用パイプ椅子のアルコール消毒を行い、第2部の皆様をお迎えしたのです。
最後の写真、私の話を聞く姿勢は100点満点です。幼稚園や保育園の年長さんとして、活躍してきたことが改めてよくわかりました。入学式、本当によく頑張りましたね!

6/8 分散登校6日目ー1

今日は分散登校6日目、3・4・5・6年生Bグループの子どもたちが2回目の登校です。健康観察カードのチェックを受けてから入室します。その後、丁寧な手洗い、アルコール消毒をして着席します。ソーシャルディスタンスなど「新しい学校生活のスタイル」を意識した学校生活がはじまりました。
写真は、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 分散登校6日目ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

6/8 分散登校6日目ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
どのクラスも、とっても落ち着いて授業に取り組んでいます。
写真は、4年生の様子です。

6/8 分散登校6日目ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

6/8 分散登校6日目ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての避難訓練は、授業中に地震が発生という想定で行いました。子どもたちは、「お・か・し・も・ち」の約束を守り、素早く、そして真剣に避難訓練に取り組みました。
今回の避難訓練、私は子どもたちに「合格です」と伝えました。私が松丘小学校に着任してから初めての「合格」です。

6/8 分散登校6日目ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
警察官が、毎日のように子どもたちの登下校を見守ってくださっています。

6/8 分散登校6日目ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。
担任の先生が、緊張気味の子どもたちの心を解きほぐすような話をしています。

6/8 分散登校6日目ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

6/8 分散登校6日目ー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

6/8 分散登校6日目ー10

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。
マスクを着用していますので、お互いに表情を読み取りにくい状況が続いています。だからこそ、教師は声のトーンやしぐさに最大限の配慮をしながら、子どもたちとコミュニケーションを図っていかなければいけないと思っています。

6/7 YouTube「松小チャンネル」を更新しました!

皆さん、おはようございます。昨日は、お陰様で和やかで温かい入学式を行うことができました。様々なご配慮をいただきありがとうございました。

さて、松小のYouTubeチャンネルを更新しました。今回は5年生の先生が、体育「体つくり運動」で、室内でもできる「タオル取り対決」に挑んでいます。どの学年の子でもできます。お家で楽しみながら対決してみてください。

また、先週ご紹介した「ありがとう松丘小」のYouTubeを観た保護者の方々から「先生方が、私たちのことを迎えてくださっている思いがとっても伝わってきました!」「先生方のチームワークのよさが伝わってきました!」と褒めていただきました。
開校60周年記念に作った曲で、子どもたちの大好きな曲です。ぜひ、併せてご覧いただき、お家で歌わせてあげてください。

写真は、入学式後に早くも子どもたちの注目を集めていた本校の人気者「オセロ」と「ブラン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 令和2年度入学式ー1

今日は令和2年度、優郷の学び舎 松丘小学校入学式が行われました。1年生は、とってもお行儀がよく、話を聞くのが上手でした。そして「起立」や「着席」の号令に合わせてさっと行動できるのが立派でした。「はい!」というお返事もびっくりするほど、大きな声ではっきりと聞こえましたので、とっても嬉しくなりました。後ろを向いて、お家の方々に写真を撮っていただいている時も少しも崩れないでしっかりとした姿勢でした。よくがんばりましたね!
1年生は、総勢168名、5学級での嬉しいスタートです。
写真は、第1部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営方針

ダウンロード

行事予定

youtube

ロイロノート

臨時休業中の課題

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生