8/27 金管バンドの朝練習ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭でも演奏をしてみました。このメンバーで活動できる時間は限られています。充実した活動にしていきましょう。

8/26 夏季補習教室8日目−1

今日は夏季補習教室の8日目です。入室前の健康観察、手指の消毒も変わらず徹底しています。登校して、すぐに学習の準備に入っています。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 夏季補習教室8日目−2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。
全学年、どの子も真剣に取り組んでいます!

8/26 夏季補習教室8日目−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの下校後には、先生や主事が手すり、ドアノブ、スイッチ、共用の教材・教具などの消毒を行っています。

8/25 夏季補習教室7日目−1

今日は夏季補習教室の7日目。夏休み中ですが、子どもたちは元気いっぱいに登校しています。「やる気コース」「発展コース」ともに集中して取り組んでいました。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 夏季補習教室7日目−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。
子どもたちが帰るころには、日差しが照りつけ蒸し暑くなっています。熱中症予防の目安となる暑さ指数(WBGT)をチェックしながら、適切な水分補給など、熱中症対策を心がけています。

8/25 金管バンドの朝練習

金管バンドの朝練習、夏休み後期の練習がスタートしました。体育館に入ると、いつも「おはようございます!」と、爽やかなあいさつがあり気持ちがいいです。現在は、運動会の開会式で演奏予定の「校歌」を練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 校内研究全体会

今年度の校内研究は、体育科において「課題を自ら見付け、解決していく子どもの育成〜他者と協働し学び合う姿を通して〜」を研究主題としました。
今日は、より子どもたちが主体的に体育の授業を展開するための校内研究です。講師には、大田区立萩中小学校副校長の中村一裕先生をお招きし、ご指導をいただきました。今後の実践に生かしていきます。
松丘小学校では、今後とも研究会や研究授業、そして毎日の仕事の中で研修をし合い、教職員が学級づくり、授業づくりをよりよいものにするために高め合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 後期の夏季補習教室がはじまりました−1

松丘学校では、後期の夏季補習教室がはじまりました。8月24日〜28日までの5日間です。前期と同様に「やる気コース」と「発展コース」を準備しましたが、1、2年生は希望者が100名を超えるなど、多くの子どもたちが学習に取り組みました。私たちも有意義で充実した時間となるよう準備をしています。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 後期の夏季補習教室がはじまりました−2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。
久しぶりの再会ですが、補習教室に臨む姿勢が立派です!

8/24 後期の夏季補習教室がはじまりました−3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。
明日も、多くの参加をお待ちしています!

8/23 残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます。皆さん、お元気ですか。夏休み中もホームページをご覧いただきありがとうございます。
今年の夏は、特に感染症予防、熱中症対策に工夫を凝らしながら毎日をお過ごしのことと思います。

さて、明日から後期の夏季補習教室がはじまります。
○受付開始時刻は、
「やる気コース」8時50分〜
「発展コース」9時50分〜となっています。
前期同様、学校に早く登校しすぎることがないようご配慮をお願いいたします。

○申込書の家庭控えをご覧になり、欠席や遅刻の場合は、7時50分〜8時15分までの間にご連絡ください。
保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

夏休み中も飼育委員会の子どもたちが、毎日ウサギのお世話をしてくれました。お陰様で、暑い夏ですが元気に過ごすことができています。飼育委員会の皆さん、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/7 ワンシーンですが登場します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テレビ東京で毎週土曜日、夜9時から放送されている「出没!アド街ック天国 〜桜新町〜」に、松丘小学校の外観がワンシーンですが登場します。

3月の卒業式において、桜新町にあるお花屋「ユー花園」さんより、このような不安な時だからこそということで、卒業生の皆さんへ900本以上のお花をふんだんに使用した「特殊祭壇」をプレゼントしていただきました。お花のもつ癒しで心が温かくなりましたが、その時の話しが紹介され、松丘小学校の外観が登場するとのことです。

番組名 「出没!アド街ック天国〜桜新町特集〜」
放送日時 8月29日(土)夜9時

今後は、お盆休みに入りますので、HPの更新もしばらくお休みいたします。
子どもたちには、特に、今年の夏休みは好きなことに没頭するなど、心とからだを十分にリフレッシュしてほしいと思っています。感染症、暑さにくれぐれもご留意の上、健やかにお過ごしください。

8/7 第1回学校運営委員会開催

第1回学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校経営方針の説明とその承認。今年度の重点目標、重点施策の説明、そして、現況報告(新しい学校生活のスタイル、運動会、学習発表会、遠足、社会科見学、29学級から32学級へ学級増対応計画、プロジェクト)と質疑です。1時間30分あまり活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/7 初任者研修〜オンラインミーティング〜

今年度、世田谷区立小中学校に配属された新規採用教員対象の初任者研修が「オンラインミーティング」という形で行われました。
世田谷区教育委員会の渡部教育長の講話、教育長からの質問や問いかけに応答する形での研修です。短い時間でしたが、教育長からの教員としての心構えと成長することへの期待が伝えられ、メモを取りながら研修に参加していました。1年間、初任者としての研修を重ね、教員としての力を高めていきます。
画像1 画像1

8/7 夏季補習教室5日目−1

今日は夏季補習教室5日目、前期最終日です。朝から気温が高く、蒸し暑くなっています。日差しが照りつけ、さらに暑さが厳しくなる予報が出ています。熱中症予防の目安となる暑さ指数(WBGT)をチェックしながら、こまめな水分補給など、熱中症対策を心がけていきます。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 夏季補習教室5日目−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。
すべての学年の子どもたちが、「やる気コース」「発展コース」ともに集中してよくがんばっていました。
下校する子に感想を聞いてみたところ、「楽しかった!」(1年生)、「勉強になりました!」(4年生)など、明るい声が聞けたので嬉しかったです。

8/7 金管バンドの朝練習〜前期最終日〜1

金管バンドは夏休み中も練習を頑張っています。今日は、前期の最終日です。現在は、運動会に向けて開会式で演奏予定の「ファンファーレ」と、閉会式で演奏予定の「校歌」を練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 金管バンドの朝練習〜前期最終日〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み後期の練習は、8月25日からです。このメンバーで活動できる時間は限られています。時間を大切に、充実した活動にしていきましょう。

8/6 夏季補習教室4日目−1

夏季補習教室の4日目です。1年生もすっかりこの生活に慣れてきています。入室前の健康観察、消毒も変わらず徹底しています。登校して、すぐに学習の準備に入っています。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営方針

ダウンロード

行事予定

youtube

ロイロノート

臨時休業中の課題

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生