1/14 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

1/14 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

1/14 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

1/14 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

1/14 休み時間は元気いっぱい外遊び−1

松丘小学校の特色の一つに、休み時間は校庭での「外遊び」があります。現在のコロナ渦では、校庭、屋上、体育館、教室と分散して遊んでいますが、私は、体力づくりの原点は「外遊び」と考えています。
写真は、1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14 休み時間は元気いっぱい外遊び−2

画像1 画像1
画像2 画像2
私も2年生と鬼ごっこですが、今日も多くの先生が子どもたちと一緒に遊んでいます!
写真は、1・2年生の様子です。

1/14 休み時間は元気いっぱい外遊び−3

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも写真に写りたい子どもたちが・・・!
写真は、3・4年生の様子です。

1/14 休み時間は元気いっぱい外遊び−4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

1/14 休み時間は元気いっぱい外遊び−5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5・6年生の様子です。

1/14 休み時間は元気いっぱい外遊び−6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私は6年生と一緒にドロケイです!
写真は、5・6年生の様子です。

1/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わかった、わかった」が口ぐせのわかったさんは、クリーニング屋さんの娘さん。
配達途中にいつも不思議なできごとに巻き込まれてしまい、冒険とお菓子作りをして元の世界に戻ってくる物語です。
巻末にお菓子のレシピの解説が載っているので、ぜひお家で作ってみてください。
給食のアップルパイは、ぎょうざの皮で作りました。

*献立*
チキンライス
マカロニスープ
「わかったさん」のアップルパイ
牛乳
食材がとれたところ

1/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あぶくたった」は、歌に合わせてみんなで遊ぶ、わらべ歌が楽しめる絵本です。
絵本の中では、小豆がホカホカと湯気を立ておいしそうに煮えています。
お鍋を囲みながら出来上がりを待つネズミ一家がとても楽しそうです。
今日は、白玉を入れて「あぶくたった」のお汁粉を作りました。

*献立*
豚すき丼
ひじきの煮つけ
「あぶくたった」の白玉しるこ
牛乳
食材がとれたところ

1/13 優郷の学び舎〜あいさつ運動〜

今日から「優郷の学び舎」あいさつ運動がはじまり5年生が担当です。正門と南門に分かれ、登校して来る子どもたちへ気持ちのよいあいさつを投げ掛けてくれています。ソーシャルディスタンスもしっかりと意識できています。
今週は1・2組、来週からは3・4組が担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

1/13 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

1/13 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

1/13 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

1/13 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

1/13 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『平和な春』の文字のごとく、今年一年が平和な年でありますように。
写真は、6年生の様子です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営方針

ダウンロード

行事予定

youtube

ロイロノート

臨時休業中の課題

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生