7/14 通常登校18日目ー1

今日は通常登校18日目。今年は梅雨の雨がまだまだ続きそうですが、松小の子どもたちは元気に登校しています。1年生は傘をクルクルときちんと丸めることも上手にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 通常登校18日目ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も「消毒ボランティア」の皆さんが、気持ちよくお手伝いをしてくださっています。

7/14 通常登校18日目ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。
子どもたちは、朝の支度をして「朝の会」までの時間、本を読んだり折り紙を折ったりして過ごしています。

7/14 通常登校18日目ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生、4年生、5年生の様子です。
松丘小学校では、基礎学力の定着に向けて、始業前の朝学習に取り組んでいます。集中しています!

7/14 通常登校18日目ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

7/14 通常登校18日目ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

7/14 通常登校18日目ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

7/14 通常登校18日目ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

7/14 通常登校18日目ー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

7/14 通常登校18日目ー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

7/14 通常登校18日目ー11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

7/14 通常登校18日目ー12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

7/14 通常登校18日目ー13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。
今週から給食当番が変わりましたが、配膳の動きがだいぶスムーズになってきました。

7/14 通常登校18日目ー14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。
昼休みの時間には雨がやみ、校庭で遊ぶことができました。

7/14 通常登校18日目ー15

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。
松丘小学校の休み時間は、子どもと先生の「共遊び」の姿がたくさん見られます。

7/14 通常登校18日目ー16

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。
子どもたちだけで遊ぶのも楽しいですが、先生と一緒に遊ぶのは、もっと楽しい・・・!

7/14 通常登校18日目ー17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

7/14 通常登校18日目ー18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。
子どもたちにとって、きっと思い出の1ページになっていると思います。

7/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナスは、インドが原産とされ、日本には奈良時代にやってきたといわれています。
もともと原産地周辺の東南アジアなどでは日本とは違い、白や緑色のナスが一般的のようです。
そのため、英語では「Eggplant(たまごの植物)」と呼ばれるようになったそうです。

*献立*
ミルクパン
田舎風スープ
ナスのグラタン
牛乳
食材がとれたところ

7/13 本日の給食

米粉は、米を細かく砕いて粉状にしたものです。
米はこれまで、ごはんとしての食べ方が主流でしたが、最近ではパンやケーキ、麺などにも加工されています。
給食でも、米粉を積極的に使っています。

*献立*
和風スパゲッティ
ハニーマスタードサラダ
米粉のりんごケーキ
牛乳
食材がとれたところ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営方針

ダウンロード

行事予定

youtube

ロイロノート

臨時休業中の課題

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生