12/3 感染症の予防対策を徹底しますー1

感染症の予防対策として、引き続き教室に入る際には、アルコール消毒をして「健康観察カード」の提出を徹底しています。
写真は、1年生、1年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 児童集会〜集会委員会〜1

今日の児童集会は集会委員会による「クリスマスが消えちゃう? サンタさんを救え」集会です。集会委員会作成の動画を見てクイズに答えるという形式で実施しました。子どもたちは、ワクワクしながら集中して動画を見ていました。
写真は、1年生、1年生、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 児童集会〜集会委員会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズに正解した瞬間に、ガッツポーズをしている子がたくさんいましたよ!動画の集会が終わると大きな拍手が沸き起こっていました!
集会委員会の皆さんありがとう。次の集会も楽しみにしています。
写真は、1年生、2年生、2年生の様子です。

12/3 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

12/3 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

12/3 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

12/3 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

12/3 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

12/3 休み時間は外遊びで心と体をリフレッシュ!

休み時間の外遊びにより、心と体をリフレッシュして「知・徳・体のバランスのとれた子ども」の育成に全力で取り組んでいきます。私も中休みは3年生と楽しく鬼ごっこです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良時代には大麦は広く栽培されるようになり、平安時代にはお米都混ぜて食べれるようになったそうです。これが、麦ごはんのはじまりといわれています。
戦国時代に長寿だった徳川家康は、若いころから健康に気をつけて麦ごはんを食べていたそうです。
栄養たっぷり麦ごはん、みなさんおいしく食べましたか?

*献立*
麦ごはん
野菜のみそ汁
さばの香味焼き
磯香和え
牛乳
食材がとれたところ

12/2 金管バンドの朝練習ー1

今日は今シーズン一番の冷え込みでしょうか。朝から気温が上がりませんでした。
金管バンドの朝練習は毎日続いています。今日は「聖者の行進」を4年生も一緒に演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 金管バンドの朝練習ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が4年生を教えている姿もあり微笑ましく思いました!

12/2 明日の児童集会に向けて〜動画撮影をしました〜

今日は集会委員の子どもたちが、明日の児童集会に向けて動画の撮影をしました。台本を頭の中に入れたり装飾をしてみたりと、みんなに喜んでもらうために様々な工夫をしていました。明日の集会を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

12/2 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

12/2 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

12/2 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

12/2 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営方針

ダウンロード

行事予定

youtube

ロイロノート

臨時休業中の課題

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生