7/29 通常登校29日目ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。
私は、「健康・体力づくり」の原点は外遊びであると考えています。

7/29 通常登校29日目ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

7/29 通常登校29日目ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

7/29 通常登校29日目ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

7/29 通常登校29日目ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

7/29 通常登校29日目ー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

7/29 通常登校29日目ー10

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

7/29 通常登校29日目ー11

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

7/29 通常登校29日目ー12

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

7/29 通常登校29日目ー13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの校庭遊び、4年生の様子です。
子どもたちと一緒に走り回った先生はバテています。

7/29 通常登校29日目ー14

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、昼休みの2年生の様子です。
私は担任の先生と一緒に長縄跳びに飛び入り参加です。子どもたちが喜んでくれたので嬉しかったです。

7/29 通常登校29日目ー15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊んだ後は、石鹸での丁寧な手洗いと、アルコール消毒です。
休み時間後や下校後には、先生や主事がトイレ、手すり、ドアノブ、スイッチなどの消毒を行っています。

7/29 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭料理として親しまれている筑前煮は、もともと筑前国(現在の福岡県北西部)を中心とする九州北部地方の「がめ煮」という名前で親しまれてきた郷土料理です。
たっぷりの野菜と鶏肉のうまみがしみ込んだおいしい煮物です。

*献立*
梅じゃこごはん
筑前煮
黒蜜寒天
牛乳
食材がとれたところ

7/28 通常登校28日目ー1

「金管バンド」朝練習の様子です。様々な感染症対策を講じながら取り組んでいます。現在は、運動会で演奏予定の校歌を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 通常登校28日目ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
松丘小学校では、始業前の朝遊びに毎日取り組んでいます。鬼ごっこやボール遊び、一輪車、うんてい、登り棒、鉄棒が人気です。

7/28 通常登校28日目ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
多くの子どもたちが、登り棒を使っての逆上がりやエビぞりなど、得意技を見せてくれています!

7/28 通常登校28日目ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。
たくさんの先生が、子どもと一緒になって遊んでくれています。

7/28 通常登校28日目ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

7/28 通常登校28日目ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

7/28 通常登校28日目ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営方針

ダウンロード

行事予定

youtube

ロイロノート

臨時休業中の課題

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生