7/24 通常登校26日目ー13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

7/24 通常登校26日目ー14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。
給食当番は、配膳の動きがスムーズになりました。

7/24 通常登校26日目ー15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間の「共遊び」の様子です。今後は、今後も、子どもと先生が共に汗を流しながら「共遊び」をしていきます。
写真は、2年生の様子です。

7/24 通常登校26日目ー16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3、4年生の様子です。

7/24 通常登校26日目ー17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5・6年生の様子です。
私も毎日のように遊びに誘われ鬼役ですが、子どもたちとのコミュニケーションが深められてうれしいです!

7/24 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かきあげは、魚介類や細く切った野菜などに衣をつけて、ひとかたまりにして揚げた料理です。
「かき」混ぜて「揚げ」ることから「かきあげ」と名前がついたといわれています。
今日の給食では、たまねぎ、さつまいも、にんじん、春菊の4種類の野菜を使って作りました。

*献立*
野菜のかきあげ丼
野菜とじゃこのカリカリサラダ
りんごゼリー
牛乳
食材がとれたところ

7/23 通常登校25日目ー1

7月23日と24日は祝日ですが、世田谷区の公立小・中学校は授業を実施しています。梅雨空に戻ってしまいましたが、子どもたちは元気に登校しています。
松丘小学校では、基礎学力の定着に向けて、始業前の朝学習からスタートです。
写真は、4年生、4年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/23 通常登校25日目ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。
プリント学習に集中しています!

7/23 通常登校25日目ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

7/23 通常登校25日目ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

7/23 通常登校25日目ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

7/23 通常登校25日目ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

7/23 通常登校25日目ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

7/23 通常登校25日目ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

7/23 通常登校25日目ー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

7/23 通常登校25日目ー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

7/23 通常登校25日目ー11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。
まだ、自問清掃を全校で取り組んではいないのですが、お喋りをせず、一心に清掃する子の姿は清々しいです!

7/23 通常登校25日目ー12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は祝日ということで、「松パパクラブ」の皆さんが、主事と一緒に雨の中でも旗を持って立ってくださていました。子どもたちの見守り本当にありがとうございます。

7/23 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大根とひじきのサラダに入っているひじきのおはなしです。
ひじきには、骨を強くするカルシウムや腸をきれいにする食物繊維がたっぷり含まれています。
私たちの体に嬉しい栄養がたっぷり入っています。
しっかり食べたい食材のひとつですね。

*献立*
三色丼
すまし汁
大根とひじきのサラダ
牛乳
食材がとれたところ

7/22 通常登校24日目ー1

先週から「金管バンド」の朝練習が再開しています。様々な感染症対策を講じながら、少人数でのスタートです。体育館に入ると、いつも「おはようございます!」と、爽やかなあいさつがあり温かい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営方針

ダウンロード

行事予定

youtube

ロイロノート

臨時休業中の課題

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生