11/16 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

11/16 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

11/16 休み時間は先生と一緒の共遊びー1

休み時間の校庭には先生と子どもとの共遊びの姿がたくさん見られます。先生と子どもが共に汗を流しながら共遊びをしていきます。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 休み時間は先生と一緒の共遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

11/16 休み時間は先生と一緒の共遊びー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生、4年生、4年生の様子です。

11/16 松パパクラブ主催〜ドッジボール大会〜

昨日、松パパクラブ主催「ドッジボール大会」が開催されました。マスク着用、手洗い、手指のアルコール消毒など、感染症対策を徹底しての開催です。
青空の下、子どもたちが大好きなドッジボールの熱戦が繰り広げらていました。松パパクラブの皆さん、いつも子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 松丘子ども太鼓〜威勢のよい太鼓の音が鳴り響きました〜

昨日、ドッジボール大会のオープニングで「松丘子ども太鼓」の演奏がありました。威勢のよい太鼓の音が鳴り響きました。「松丘子ども太鼓」の皆さん、かっこよかったです!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 6年生学習発表会ー1

今日は6年生の学習発表会です。松丘小学校で取り組んでいる「SDGs」をテーマに掲げ、学習の成果をクラスごとにまとめて発表しました。シナリオや歌の選曲など、すべて子どもたちのアイデアで構成されています。
1組は「持続可能な生活を考える」を中心にまとめました。資源の無駄をなくすため、給食では牛乳のストローを使用しないなど、クラスでの取り組みを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 6年生学習発表会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱曲は「We are the World」です。

11/14 6年生学習発表会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は「自分たちでできること」を大切にしながら考え、まとめました。難しい内容を難しくならないように伝える方法を考え、会場にいる保護者の方へのインタビューを行うなど、見ている人を飽きさせない工夫をしました。お答えいただきありがとうございました。

11/14 6年生学習発表会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱曲は「U&I(ユーアンドアイ)」です。

11/14 6年生学習発表会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は「発表する内容や伝え方を考え工夫する」ことを重視して、趣向を凝らしました。体育館のギャラリーを使って海外中継の雰囲気を出したり、教室から離れた場所にある図書室を演出したりしました。

11/14 6年生学習発表会ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱曲は「翼をください」です。

11/14 6年生学習発表会ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組は「松丘一受けたい授業〜SDGs〜」をテーマにまとめました。「人権や人々の生活」「社会活動」「地球規模の問題・課題」のテーマごとに、これまで学んできたことや実践してきたことを発表しました。

11/14 6年生学習発表会ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱曲は「ふるさと(嵐バージョン)」です。
6年生の真剣さに、私は涙がウルウルと流れました。6年生、本当にありがとう。
この感動は、緊張感いっぱいの中で一生懸命に表現する子どもたちと、真剣に観る保護者の皆さんによる一体感によって創り出されました。本当にありがとうございました。

11/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鮭のもみじ焼きは、マヨネーズとにんじんを使って作りました。
秋に葉が色づく紅葉のようにきれいな色をしている料理です。

*献立*
ごはん
みそ汁
鮭のもみじ焼き
野菜のおかか和え
牛乳
食材がとれたところ

11/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかめは、縄文時代から食べられている食材です。
日本の沿岸部に広く生育していて、春になると生わかめがお店に並びます。
今は、養殖されたものがほとんどで、なかなか天然のものはみられなくなりました。
わかめは、部位によって呼び名も使い方も違うので、ぜひ調べてみてください。

*献立*
ごはん
わかめスープ
鶏肉のからあげ
もやしのごま風味
牛乳
食材がとれたところ

11/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブルーベリーヨーグルトは、八王子産のブルーベリーを使って作りました。
東京都産の地場産物は、たくさんあります。伝統的な野菜もたくさんあるんですよ。
世田谷区でも農業は盛んに行われ「せたがやそだち」として親しまれています。

*献立*
おろしスパゲッティ
ジャーマンポテト
ブルーベリーヨーグルト
牛乳
食材がとれたところ

11/13 学習発表会〜リハーサル〜1

明日は6年生の学習発表会です。今日はリハーサルと写真撮影です。演技する子どもは本番前とあって真剣そのものです。明日を成功させるために最後の仕上げに余念がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 学習発表会〜リハーサル〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リハーサルの様子です。ぜひ、質問には答えてください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営方針

ダウンロード

行事予定

youtube

ロイロノート

臨時休業中の課題

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生