12/14 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

12/14 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

12/14 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

12/14 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

12/14 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

12/14 休み時間は先生と一緒の共遊びー1

寒くなってきました。明日からは本格的な寒さになりそうですが、松丘小学校の特色の1つに、休み時間は校庭で先生と一緒に遊ぶ、「共遊び」があります。そして私は、体力づくりの原点は校庭遊びであるとも考えています。
写真は、3・4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 休み時間は先生と一緒の共遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

12/14 休み時間は先生と一緒の共遊びー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。

12/14 休み時間は先生と一緒の共遊びー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。
私も2年生と鬼ごっこですが、多くの先生が子どもたちと一緒に遊んでいます!

12/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かぼちゃのような緑黄食野菜は、のどや鼻の粘膜を保護する作用があります。
最近寒くなってきています。風邪をひきやすくなる時期です。
風邪予防のためにも、食べたい食材です。

*献立*
梅茶漬け
さわらの西京焼き
はりはり酢のもの
かぼちゃの含め煮
牛乳
食材がとれたところ

12/12 2年生学習発表会ー1

今日は2年生の学習発表会です。松丘小学校で取り組んでいる「SDGs」をテーマに掲げ、学習の成果をクラスごとに発表しました。
2年生は「スイミーのぼうけん」です。国語科では「スイミー」日記を書いて、スイミーの思いについて深く考えました。また、生活科では「町たんけん」で地域の方々のお仕事について調べたりお話を伺ったりすることで、この地域のことがもっと好きになりました。SDGsの、14海の豊かさを守ろう、11住み続けられるまちづくりに関連させた構成となっています。構成や配役は学年で統一していますが、随所にクラスの子どもたちのアイデアがふんだんに含まれた発表となりました。
写真は、1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 2年生学習発表会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1組の様子です。
役になりきることを目指して頑張りました。

12/12 2年生学習発表会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1組の様子です。
エンディングは、「海はぼくらの生命(いのち)」をスイミーにアレンジした曲です。

12/12 2年生学習発表会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2組の様子です。
子どもたちが、場面に応じた振り付けを考えました。

12/12 2年生学習発表会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2組の様子です。

12/12 2年生学習発表会ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2組の様子です。

12/12 2年生学習発表会ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3組の様子です。
群読の時の動きを、子どもたちが考えました。

12/12 2年生学習発表会ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3組の様子です。

12/12 2年生学習発表会ー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3組の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

PTAだより

学校経営方針

ダウンロード

行事予定

youtube

ロイロノート

臨時休業中の課題

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生